2023年10月26日に行われるドラフト会議は、各球団の未来を築く新星選手を見つけ出すための重要な日です。
そこで本記事では、DeNAが今回のドラフトでどのような選手を狙っているのか、その予測をお伝えします。
ドラフト会議の結果についても記載しました!
【2023】DeNAのドラフト結果
契約 | 順位 | 氏名 | 所属 | 守備/投打 |
---|---|---|---|---|
新人 | 1 | ○度会隆輝 | ENEOS | 外野手/右投げ左打ち |
2 | 松本凌人 | 名城大 | 投手/右投げ右打ち | |
3 | 武田陸玖 | 山形中央高 | 投手/左投げ左打ち | |
4 | 石上泰輝 | 東洋大 | 内野手/右投げ左打ち | |
5 | 石田裕太郎 | 中央大 | 投手/右投げ右打ち | |
6 | 井上絢登 | 四国ILplus・徳島 | 外野手/右投げ左打ち | |
育成 | 1 | 高見澤郁魅 | 敦賀気比高 | 内野手/右投げ左打ち |
2 | 清水麻成 | 樹徳高 | 投手/右投げ右打ち | |
3 | 小笠原蒼 | 京都翔英高 | 内野手/右投げ左打ち | |
4 | 庄司陽斗 | 青森大 | 投手/左投げ左打ち | |
5 | 近藤大雅 | 専大北上高 | 捕手/右投げ右打ち |
渡会選手を競合で勝ち取り、野手もバランスよく獲得しました。U-18日本代表でも活躍した武田投手を3位で獲得できたことも大きいですね。
バランス型のドラフトで、中長期両方の目線で計算された選出でした。
【2023】DeNAのドラフト補強ポイント
プロ野球データアーカイブ(https://baseballarc.jp/)さんの情報をもとに、各情報を球団比較してみました。すべての数字は23年9月23日終了時点の情報(残り10試合程度)になるため、シーズン終了後の数字とは若干異なります。
打率
球団 | 捕 | 一 | 二 | 三 | 遊 | 左 | 中 | 右 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ヤクルト | .241 | .258 | .225 | .257 | .221 | .237 | .262 | .292 |
![]() DeNA | .252 | .235 | .294 | .299 | .222 | .270 | .243 | .222 |
![]() 阪神 | .215 | .292 | .288 | .260 | .281 | .247 | .282 | .232 |
![]() 巨人 | .266 | .266 | .257 | .274 | .277 | .259 | .229 | .276 |
![]() 広島 | .238 | .249 | .267 | .201 | .245 | .289 | .272 | .263 |
![]() 中日 | .255 | .242 | .211 | .251 | .206 | .263 | .282 | .249 |
戦力的にみれば、DeNAは優勝候補でした。しかしソト選手の不調、オースティン選手のケガ、遊撃手の不在といった課題が影響し、打線の厚みはシーズン前の想定よりも驚異にはならなかったでしょう。
楠本選手、大田選手、京田選手といったあと少しの選手の活躍が期待されます。関根選手の活躍は他球団ファンとしても非常に厄介でしたし、あのように足や小技で掻き回せる選手はDeNAの過去の課題を潰してくれる形となりました。
OPS
球団 | 捕 | 一 | 二 | 三 | 遊 | 左 | 中 | 右 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ヤクルト | .677 | .753 | .646 | .882 | .563 | .650 | .667 | .810 |
![]() DeNA | .679 | .705 | .872 | .862 | .539 | .693 | .651 | .593 |
![]() 阪神 | .536 | .848 | .702 | .816 | .682 | .632 | .809 | .674 |
![]() 巨人 | .726 | .839 | .675 | .813 | .785 | .711 | .631 | .766 |
![]() 広島 | .688 | .737 | .665 | .614 | .655 | .713 | .689 | .680 |
![]() 中日 | .690 | .643 | .527 | .668 | .532 | .618 | .681 | .751 |
牧選手、宮崎選手の成績が抜き出てますね。やはりこう数字でみると弱みはショートとライト(外野手)でしょう。しかし、森選手の成長も期待されるため、無理にショートを獲得する必要はないかもしれません。
となると課題の外野ですが、ここはオースティン選手ソト選手に次ぐ外野手の獲得が最適解な気がします。
投手陣
球団 | 防御率 | 先発防 | 救援防 | QS率 | HQS率 | 四死球率 | 被安打 | 先発100球 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ヤクルト | 3.73 | 4.02 | 3.28 | 45% | 12% | 2.76 | 138 | 37 |
![]() DeNA | 3.20 | 3.21 | 3.19 | 53% | 33% | 2.52 | 114 | 59 |
![]() 阪神 | 2.64 | 2.79 | 2.33 | 61% | 33% | 2.18 | 83 | 56 |
![]() 巨人 | 3.52 | 3.34 | 3.84 | 54% | 28% | 2.89 | 128 | 54 |
![]() 広島 | 3.24 | 3.27 | 3.18 | 51% | 29% | 2.82 | 107 | 50 |
![]() 中日 | 3.17 | 3.18 | 3.15 | 55% | 26% | 3.1 | 74 | 65 |
今永投手、東投手、バウアー投手の3枚看板に次ぐ、裏ローテションが弱いシーズンとなりました。石田投手の不調や、波が激しい濱口投手といった4枚目の意向の投手の育成がポイントでしょう。
そして中継ぎ陣。伊勢投手の安定感素晴らしいですが、山崎投手がパッとしません。9回をシーズンを通して任せることができるクローザーもDeNAには必要と考えます。
【2023年】DeNAのドラフト候補
度会 隆輝選手(DeNA1位)

項目 | 回答 |
---|---|
所属 | ENEOS |
守備 | 外野 |
投打 | 右投左打 |
出身高 | 横浜高校 |
度会隆輝(わたらい りゅうき)選手は、横浜高校時代からその才能を開花させ、一年生春からベンチメンバーとして活動していました。
ENEOS入団後の一年目から公式戦の舞台で輝きを放ち、二年目にはライトポジションのレギュラーとしてスポニチ杯で2本のホームランをマークするなどの活躍を見せています。
彼の真骨頂は、その非凡な打撃センス。社会人リーグでの経験と体格の成熟により、パワーヒッティングも可能です。
やはり渡会選手を指名してきましたね!予想的中です!
進藤 勇也捕手(日本ハム2位)
項目 | 回答 |
---|---|
所属 | 上武大学 |
守備 | 捕手 |
投打 | 右投右打 |
出身高 | 慶應義塾高校 |
進藤勇也(しんとう ゆうや)選手は、その圧倒的な二塁送球タイム1.8秒台を持つ強肩が魅力のキャッチャーです。彼の送球は動作がスムーズでありながらも非常に正確で、捕手ポジションに課題を持つ球団から高い評価を受けています。
また、バッティングではパンチのある打撃スタイルが光り、その走力も平均以上。総じて、彼の持つ高い身体能力と実技は、多くの球団が熱視線を送る存在となっています
有馬諒捕手(指名漏れ)
項目 | 回答 |
---|---|
所属 | 関西大学 |
守備 | 捕手 |
投打 | 右投右打 |
出身高 | 近江高校 |
近江高校の有馬諒(ありま りょう)捕手の特筆すべき点は、その抜群の肩の強さです。
彼は遠投で100mを投げる力を持ち、2塁への送球タイムは1.87秒という驚異的な数字を持っています。これは明らかにプロのトップクラスを指向する数値です。彼のプレイには一貫して安定感があり、その総合的な能力は非常に高く評価される選手と言えるでしょう。
【2023年】DeNAのドラフト候補まとめ
DeNAの投手陣はかなり安定している傾向にありますが、来期は今永投手のメジャー挑戦、バウアー投手の移籍が噂されています。今シーズンローテーションを支えたエース級の2人の離脱は厳しいです。
遊撃の課題から野手も一定数ドラフトで指名する必要はあると思いますが、即戦力投手の獲得もFAやトレード等のフロントの状況によってはドラフトで獲得する必要があるのではないでしょうか。
結果まとめ
契約 | 順位 | 氏名 | 所属 | 守備/投打 |
---|---|---|---|---|
新人 | 1 | ○度会隆輝 | ENEOS | 外野手/右投げ左打ち |
2 | 松本凌人 | 名城大 | 投手/右投げ右打ち | |
3 | 武田陸玖 | 山形中央高 | 投手/左投げ左打ち | |
4 | 石上泰輝 | 東洋大 | 内野手/右投げ左打ち | |
5 | 石田裕太郎 | 中央大 | 投手/右投げ右打ち | |
6 | 井上絢登 | 四国ILplus・徳島 | 外野手/右投げ左打ち | |
育成 | 1 | 高見澤郁魅 | 敦賀気比高 | 内野手/右投げ左打ち |
2 | 清水麻成 | 樹徳高 | 投手/右投げ右打ち | |
3 | 小笠原蒼 | 京都翔英高 | 内野手/右投げ左打ち | |
4 | 庄司陽斗 | 青森大 | 投手/左投げ左打ち | |
5 | 近藤大雅 | 専大北上高 | 捕手/右投げ右打ち |