【西東京】高校野球強豪校ランキング!私立/公立それぞれ完全紹介!

西東京 高校野球 強豪校

毎年、多くの人から注目される全国高校野球選手権大会(通称:甲子園)は、各県を勝ち上がった高校が出場することができ、すべての試合がテレビで生放送されます。

そこで本サイトでは、各都道府県の強豪校を私立/公立それぞれでまとめました。本記事では関東地区の西東京都を紹介いたします。各県の過去の成績と出場校についても記載しているため、是非記事をご覧ください。

掲載希望の高校がございましたら、お気軽にお問い合わせください

無料体験開催中!DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

基本的にプロ野球をはじめとしたスポーツ観戦はDAZNで事足ります!
私も毎日のようにお世話になっているネット中継です!

目次

西東京都の甲子園出場校【過去10年】

春のセンバツ

出場校成績
2012年
2013年早稲田実3回戦
2014年
2015年東海大菅生1回戦
2016年
2017年早稲田実、日大三2回戦、1回戦
2018年日大三2回戦
2019年国士舘1回戦
2020年国士舘新型コロナ中止
2021年東海大菅生ベスト8
2022年国学院久我山ベスト4

春のセンバツ大会では東京都から1校出場することができます。秋季関東大会に出場せず、東京都独断でセンバツ出場チームを決めています。また、関東地区の他県と比べ、レベルや成績など中心に選考会が毎年され、東京都or関東のどちらかが1枠増やすことが出来ます。

夏では、西東京/東東京と分けてそれぞれの優勝チームが甲子園出場をすることが出来ますが、センバツでは秋季東京都大会で優勝しなければ出場することが出来ない厳しい条件があります。

西東京都地区では東東京地区よりも多く出場し、国学院久我山がベスト4、東海大菅生がベスト8に輝いています。

夏の選手権

出場校成績
2012年日大三1回戦
2013年日大三2回戦(初戦)
2014年日大鶴ヶ丘1回戦
2015年早稲田実ベスト4
2016年八王子1回戦
2017年東海大菅生ベスト4
2018年日大三ベスト4
2019年国学院久我山2回戦
2020年新型コロナ中止
2021年東海大菅生1回戦
2022年日大三1回戦

西東京都大会では、連覇をする学校は少なく、層の厚い地区です。

早稲田実業、東海大菅生、日大三など甲子園でベスト4に入賞し、この他にも甲子園で結果を残す強豪校が多いです。

【私立】西東京都の強豪校一覧

早稲田実業

項目回答
郵便番号〒185-8505
所在地東京都国分寺市本町1丁目2-1
偏差値男子74、女子76
春の出場回数21
夏の出場回数29

西東京都の中で最多50回の甲子園出場を果たしている強豪校です。

2022年の公式戦では、夏の東東京都大会でベスト8という結果を残しました。本学は、春1回夏1回の計2回甲子園優勝実績があります。

また、本校の主な卒業生は、清宮幸太郎(日本ハム)、重信慎之介(巨人)などを輩出しています。野球部の他にもたくさんの部活動で全国大会出場を果たしてる文武両道な高校です。

國學院大学久我山

項目回答
郵便番号〒168-0082
所在地東京都杉並区久我山1丁目9-1
偏差値70
春の出場回数4
夏の出場回数3

2022年の公式戦では、センバツ大会でベスト4入賞。2019年の夏の西東京都大会では優勝し甲子園出場を果たしています。

センバツベスト4に入賞した年には、イチロー氏が高校野球訪問され、話題を集めました。

また、本校の主な卒業生は、井口資仁(ロッテ元監督)、サワヤン(YouTuber)などを輩出しています。野球部の他にもラグビー部の全国優勝を始め、バスケ部、サッカー部なども強豪で知られています。

東海大学菅生

項目回答
郵便番号〒197-0801
所在地東京都あきる野市菅生1468
偏差値37~47
春の出場回数4
夏の出場回数4

2022年の公式戦では、西東京都大会で準優勝。そして、2022では優勝し甲子園出場を果たしていました。

2021年のセンバツ大会ではベスト8、2017年の選手権ではベスト4という結果を残しています。

また、本校の主な卒業生は、田中幹也(中日)、髙橋優貴(巨人)などを輩出しています。野球部の他にも男子バレーボール部やサッカー部、ラグビー部などで全国出場を経験しています。

日本大学第三(日大三)

項目回答
郵便番号〒194-0203
所在地東京都町田市図師町11−2375
偏差値男子50~59、女子47~56
春の出場回数20
夏の出場回数18

西東京都の中で、2番目に甲子園出場を果たしている強豪校です。

2022年の公式戦では、西東京都大会で優勝。4年ぶりの18回目の甲子園出場を果たしました。

また、本校の主な卒業生は、坂倉将吾(カープ)、井上広輝(西武)などを輩出しています。

国士舘

項目回答
郵便番号〒154-0023
所在地東京都世田谷区若林4丁目32-1
偏差値51~55
春の出場回数9
夏の出場回数1

2022年の公式戦では、夏の西東京都大会でベスト4、秋の東京都大会でベスト8という結果を残しました。

明治神宮大会で優勝経験のある本校は、2005年に夏の甲子園、2019年にセンバツへ出場をしています。

野球部の他にも、サッカー部や柔道部が全国大会へ出場をし、特に柔道部は全国最多の全国優勝回数を誇ります。

【公立】西東京都の強豪校一覧

都立日野

項目回答
郵便番号〒191-0021
所在地東京都日野市石田1丁目90-1
偏差値42
春の出場回数0
夏の出場回数0

2022年の公式戦では、都大会でベスト8以上の入賞を果たすことが出来ませんでしたが、2013年の西東京都大会で準優勝し、それ以降、私立高校から恐れられている高校の一つです。

2016年には都立高校としては初の佐々木千隼(ロッテ)がドラフト1位指名されています。

西東京都の強豪校ランキング

  1. 早稲田実業
  2. 国学院大学久我山
  3. 東海大菅生
  4. 日本大学第三
  5. 国士舘
  6. 都立日野

西東京都地区は全国の中でも甲子園出場が難しいほどの激戦区です。

学校数も多く、私立でも強豪校が多いため、毎年どこの高校が西東京都の栄冠を獲得し、甲子園へ出場するのか楽しみな地区です。

【無料体験実施中!】プロ野球中継サービス一覧

サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
ABEMA
hulu
hulu
無料期間なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額¥3,700¥1,595¥4,054¥960¥1.,026
対応球団11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DLリンク
サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
アベマ
hulu
hulu
無料
期間
なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額3,7001,5954,0549601,026
対応
球団
11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DL
リンク

12球団見たい方はスカパー、MLBを見たい方はABEMA、巨人ファンの方はhuluといったように、視聴したい球団に合わせて配信サイトを選びましょう。プロ野球全般を確認したい方はDAZNがおすすめです。

逆に、大谷翔平選手やダルビッシュ選手などのメジャーリーガーを見たい方はABEMAと契約しましょう!

【プロ野球見るなら!】DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

こちらから無料体験実施中!
まだ登録したことがない方はぜひ!無料期間終了前に解約も可能です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次