2023年シーズンが終わり、オフシーズンに入りました。ドラフト会議やFAといった戦力補強が活発に行われる中、各球団の来季戦略が多くの方から予想されております。
当サイトでも、2024年のオーダー予想、そしてローテーション予想をまとめました。この記事をご覧いただくあなたと同じ1野球ファンの意見としてご参考いただけますと幸いです。
2024年シーズンが始まりましたので、結果を追記しました!
2024年の西武ライオンズの開幕スタメン予想!
![西武 開幕スタメン予想 2024](https://baseball-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/8f61e65b35ec22994fda334507958e7b-1-1024x576.png)
打 | 守 | 選手名 | 打率 | 本塁打 |
---|---|---|---|---|
1番 | 遊 | 源田壮亮 | 0.257 | 0 |
2番 | 三 | 佐藤龍世 | 0.263 | 3 |
3番 | 二 | 外崎修汰 | 0.260 | 12 |
4番 | 指 | 中村剛也 | 0.258 | 17 |
5番 | 一 | マキノン | 0.259 | 15 |
6番 | 中 | 岸潤一郎 | 0.209 | 3 |
7番 | 左 | 鈴木将平 | 0.240 | 0 |
8番 | 捕 | 古賀悠斗 | 0.218 | 2 |
9番 | 右 | 蛭間拓哉 | 0.232 | 2 |
今シーズンもBクラスに沈んでしまった西武。森がFAでオリックスに移籍し、打撃陣の中心である山川も不祥事の影響で離脱してしまったことはチームの攻撃力低下に繋がりました。
また、もともと私がライトでスタメン予想していた愛斗が現役ドラフトでロッテに移籍しました。強肩強打の外野手だっただけに、放出は意外でしたが、蛭間、岸の起用がほぼ決まっているのかとその報道をみて予想した次第です。
ローテーション予想
髙橋光成 | 2.21 | 10 | 8 |
---|---|---|---|
平良海馬 | 4.09 | 1 | 5 |
今井達也 | 2.30 | 10 | 5 |
隅田知一郎 | 3.44 | 9 | 10 |
松本航 | 3.47 | 6 | 8 |
與座海人 | 3.69 | 2 | 6 |
武内夏暉 | – | – | – |
一昔前までは攻撃の西武として恐れられていましたが、いつの間にか投手王国になっていました。これだけの投手陣がいればAクラスも安定しそうではあります。攻撃陣の奮起に期待ですね。
また、去年同様に平良を先発にもってきているため、救援陣の整備は必要でしょう(昨年度の救援防御率は2.81と決して悪くはありませんでした)。
【結果】2024年の西武の開幕スタメン
![西武 開幕スタメン 2024](https://baseball-blog.com/wp-content/uploads/2024/04/04f86ea9c104d100d663feb8a9a65769-1024x576.png)
打順 | 守備 | 選手名 | 打 |
---|---|---|---|
1 | 中 | 金子 侑司 | 両 |
2 | 右 | 若林 楽人 | 右 |
3 | 二 | 外崎 修汰 | 右 |
4 | 一 | アギラー | 右 |
5 | 指 | 中村 剛也 | 右 |
6 | 三 | ブランドン | 右 |
7 | 左 | コルデロ | 左 |
8 | 捕 | 古賀 悠斗 | 右 |
9 | 遊 | 源田 壮亮 | 左 |
【結果】2024年の西武の開幕ローテーション
ローテ | 先発 | 結果 | 対戦相手 |
---|---|---|---|
1戦目 | 今井 達也 | 1-0 | 楽天 |
2戦目 | 隅田 知一郎 | 8-2 | 楽天 |
3戦目 | 松本 航 | 3-4 | 楽天 |
4戦目 | 平良 海馬 | 2-1 | オリックス |
5戦目 | 武内 夏暉 | 3-0 | オリックス |
6戦目 | ボー・タカハシ | 1-2 | オリックス |
山川選手の退団で攻撃力の低下は否めませんが、山賊打線と恐れられていた時には想像もできなかった「投手王国」が完成しています。
この投手陣に高橋光成投手も加わると考えると、黄金時代オリックスに引けを取らないレベルだなと感じます。
2023年の西武ライオンズの振り返り
来シーズンを迎えるにあたって、まずは23年の西武について総括いたします。個人的に考えるピックアップ項目についてまとめました。
先発陣の安定
今期、高橋光成投手を軸にした先発ローテーションは、3人の選手が2桁勝利を挙げるなど、優れた結果をもたらしました。
平均防御率3.35でパ・リーグ2位という成績は、安定した先発陣の貢献を示しています。これはチームの成功の重要な要因と言えます。
平良投手の躍進
今期先発に転向した平良投手は、先発1年目にしてチーム最多の11勝を挙げるなど、卓越した投球を見せました。
一方で、昨季2桁勝利を達成した與座選手とエンス選手が不調に陥り、大きな借金を抱えてしまいました。このギャップがチームの課題として浮き彫りになっています。
佐藤龍世選手の成長
佐藤龍世選手は今シーズン、打撃面で大きな成長を遂げました。彼の守備には改善の余地がありますが、打撃面での貢献は目覚ましいものがあります。
また、豆田泰志選手のような若手選手の台頭も期待されており、彼らの更なる成長が来季のチームパフォーマンスに大きく影響することでしょう。
山川選手の不祥事によって攻撃力が下がったライオンズですが、若手の躍進はチームにとって大きな収穫となりました。
【2024年】西武ライオンズの注目ポイント
2024年の西武のオーダーを予想するうえでキーとなったポイントをご紹介します。
捕手の固定
捕手陣の成績が振るわないとチームの全体的な攻撃力が低下することは毎年言われています。
特に、森友哉選手が抜けた後のポジションの穴を埋めることができなかった点は、チームにとって大きな課題となっています。古賀選手や柘植選手などが中心となって出場していますが、彼らの低い打率がチームの得点力に影響を与え、打線の弱点となってしまっているのが現状です。
そのため、捕手の安定と再編が24年シーズンは重要になってくるでしょう。
外野手の打力
来季のライオンズにおける外野手の起用戦略は、選手のパフォーマンスに基づく柔軟なローテーションが予想されます。特に、OPS(出塁率と長打率の合計)が0.600を超える選手がレギュラー出場の基準となる可能性が高いです。
この基準を満たす選手を優先して起用することで、チームの攻撃力を最大化し、より効果的な打線構成を目指すことになりそうです。
2024年の西武の開幕スタメン/ローテーション予想まとめ
![西武 開幕スタメン予想 2024](https://baseball-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/8f61e65b35ec22994fda334507958e7b-1-1024x576.png)
打 | 守 | 選手名 | 打率 | 本塁打 |
---|---|---|---|---|
1番 | 遊 | 源田壮亮 | 0.257 | 0 |
2番 | 三 | 佐藤龍世 | 0.263 | 3 |
3番 | 二 | 外崎修汰 | 0.260 | 12 |
4番 | 指 | 中村剛也 | 0.258 | 17 |
5番 | 一 | マキノン | 0.259 | 15 |
6番 | 中 | 岸潤一郎 | 0.209 | 3 |
7番 | 左 | 鈴木将平 | 0.240 | 0 |
8番 | 捕 | 古賀悠斗 | 0.218 | 2 |
9番 | 右 | 蛭間拓哉 | 0.232 | 2 |
髙橋光成 | 2.21 | 10 | 8 |
---|---|---|---|
平良海馬 | 4.09 | 1 | 5 |
今井達也 | 2.30 | 10 | 5 |
隅田知一郎 | 3.44 | 9 | 10 |
松本航 | 3.47 | 6 | 8 |
與座海人 | 3.69 | 2 | 6 |
武内夏暉 | – | – | – |