プロ野球の「FA」とは?獲得条件やポスティングとの違いを解説!

FA/ポスティング

FA(フリーエージェント)についてご存知でしょうか。おそらく多くの方が選手が移籍する球団を選ぶ権利を取得できる制度と認識されているのでしょうか。この認識でも大まかには正しいです。

ちなみに、2022シーズン終了時点では国内FA権を取得したのは24名、海外FA権を取得したのは19名いました。

昨シーズンまで福岡ソフトバンクホークスで活躍した千賀滉大選手は、この海外FA権を行使して2023シーズンからMLBのニューヨーク・メッツに移籍しています。

そこで本記事では、FAの獲得条件や国内・海外FAの違いについても解説します。

無料体験開催中!DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

基本的にプロ野球をはじめとしたスポーツ観戦はDAZNで事足ります!
私も毎日のようにお世話になっているネット中継です!

目次

プロ野球のFA(フリーエージェント)とは

野球 審判 フリー

ここでいうFA(フリーエージェント)とは、日本野球機構(NPB)における国内FA及び海外FAのことを指します。

国内FA:NPBが定める国内FA資格条件を満たした者がNPBのいずれの球団とも契約を締結することができる権利

海外FA:NPBが定める海外FA資格条件を満たした者が国内外のいずれの球団とも契約を締結できる権利

FA権を取得した者は、FA宣言すると一旦は球団に所属しないフリーの選手になります。 FA宣言しなければ次年度もFA権を持ってる状態ということになります。

巨人の坂本選手やソフトバンクの柳田選手など、FA権を行使しない選手も多いです!

つまり、FA宣言をして前所属球団と契約することも可能で、FA移籍が成立した場合、移籍先から移籍元へ金銭補償や人的補償が必要になる場合があります。

国内FAと海外FAの資格条件

FA条件
国内FA145日以上一軍登録したシーズンが8シーズンに到達
海外FA145日以上一軍登録したシーズンが9シーズンに到達

国内FAに関して、大学・社会人出身に関しては145日以上一軍登録したシーズンが7シーズンになります。

つまり、高卒ルーキー(18歳)で入団した選手は最低でも26歳にならないとFAを獲得できません。そのため、もとよりメジャー志向が強かった大谷選手などはFAではポスティング制度を使用してメジャーに挑戦しています。

ポスティング

海外FAに似た制度にポスティングシステムがあります。

これは、海外FA権を持たない選手が球団との間で合意したのち海外移籍に向けた交渉をする制度です。

  • イチロー
  • ダルビッシュ有
  • 大谷翔平
  • 鈴木誠也
  • 吉田正尚 など

上記のようなトップ選手もポスティングシステムによりMLBに移籍しています。

FAとポスティングは定義も契約に関連すうる金銭面も異なります!記事後半でまとめております!

プロ野球のFAで発生するお金のルール

年俸/契約金

年俸※前シーズンと同額が上限
契約金定め無し

FA宣言をしてNPBの所属球団に移籍する場合、1年目の年俸は前シーズンの年俸と同額が上限となります。

※特別な事情を球団が申請した場合、前年の年俸を超える額での契約も可能

なお、契約金に関する定めはありません。
 
ちなみに、海外FAに関しては年俸の上限縛りがありません。そのため、ポスティングを使ったメジャー挑戦よりもFA制度を利用した挑戦の方が金額面では得する移籍方法となります。

FAによって発生する補償

国内FAのルールでは選手を年俸の額などによりA・B・Cの3つにランク分けされます。

ランクに応じて金銭+選手の補償を行うことが定められているため、FAによって選手を手放した球団はFA選手の移籍先の球団から補償選手を獲得できます(人的補償)。

ランク補償
Aランク年俸の80%/人的補償+年俸の50%
Bランク年俸の60%/人的補償+年俸の40%

ちなみに、2度目のFA行使の場合は、金銭による補償の割合が1度目の半額となります。

海外FAでは、補償に関する規定はありません

プロ野球のFAとポスティングの違い

野球場

ポスティングシステム:海外FA権を持たない選手が球団との間で合意したのち海外移籍に向けた交渉をする制度

ポスティングシステムでは、移籍について選手と日本球団の間で合意し、球団からメジャーリーグ・コミッショナーに該当の選手が契約可能である内容の通知をします。

コミッショナー:メジャーの最高経営責任者

その後選手は、獲得に名乗りをあげた複数の球団と交渉し、最終的に契約可否の判断をします。

リリース料(譲渡金)

ポスティングシステムでは、移籍先のMLB球団から該当選手の所属するNPB球団にリリース料(譲渡金)が支払われます。

以前は2000万ドルを上限とする入札制でした。しかし、2018年から下記ルールに変更されております。

契約金支払割合
2500万ドルまでの部分20%
2500~5000万ドルまでの部分17.5%
5000万ドル超の部分15%

計算例

22年オフにポスティングによってMLB移籍を果たした吉田選手を例に計算してみます。

レッドソックスはオリックスからポスティングシステムで吉田を9000万ドル(約126億円)で獲得したため、

  • 2500万ドル×20%
  • 2500万×17・5%
  • 4000万ドル×15%

上記の合計が1537万5000ドル(約21億5000万円)となります。

2022シーズンオフにFA宣言をした選手

2022シーズンオフにFA宣言をした選手は次のとおり。

埼玉西武ライオンズの外崎選手、阪神タイガースの岩崎選手と西選手はFA宣言をするも同じ球団と契約しています。

国内FA宣言選手

球団選手名ポジション移籍先
オリックス・バファローズ伏見 寅威捕 手北海道日本ハムファイターズ
埼玉西武ライオンズ森 友哉捕 手オリックス・バファローズ
埼玉西武ライオンズ外崎 修汰内野手埼玉西武ライオンズ
横浜DeNAベイスターズ嶺井 博希捕 手福岡ソフトバンクホークス
阪神タイガース岩崎 優投 手阪神タイガース

海外FA宣言選手

球団選手名ポジション移籍先
福岡ソフトバンクホークス千賀 滉大投 手ニューヨーク・メッツ
北海道日本ハムファイターズ近藤 健介外野手福岡ソフトバンクホークス
阪神タイガース西 勇輝投 手阪神タイガース

プロ野球のFA/ポスティングまとめ

FA:NPBが定める国内/海外FA資格条件を満たした者がNPBのいずれの球団とも契約を締結することができる権利

FAを獲得するためには、一定期間の一軍活躍実績が必要です。

ポスティングシステム:海外FA権を持たない選手が球団との間で合意したのち海外移籍に向けた交渉をする制度

一方でポスティングは、FA権をもたなくてもメジャー移籍を可能とする制度です。

【無料体験実施中!】プロ野球中継サービス一覧

サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
ABEMA
hulu
hulu
無料期間なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額¥3,700¥1,595¥4,054¥960¥1.,026
対応球団11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DLリンク
サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
アベマ
hulu
hulu
無料
期間
なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額3,7001,5954,0549601,026
対応
球団
11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DL
リンク

12球団見たい方はスカパー、MLBを見たい方はABEMA、巨人ファンの方はhuluといったように、視聴したい球団に合わせて配信サイトを選びましょう。プロ野球全般を確認したい方はDAZNがおすすめです。

逆に、大谷翔平選手やダルビッシュ選手などのメジャーリーガーを見たい方はABEMAと契約しましょう!

【プロ野球見るなら!】DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

こちらから無料体験実施中!
まだ登録したことがない方はぜひ!無料期間終了前に解約も可能です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次