サイト開設いたしました!

【2023年】千葉ロッテの開幕スタメン/投手ローテーション徹底予想!

ロッテ 開幕スタメン予想 2023

2022年シーズンが終わり、2023年シーズンに向けての準備期間に入りました。

そこで本記事では、各球団の開幕スタメン/先発ローテーションを予想してみました。

ジャイアンツの開幕スタメンや、2023年のポイントとなるところをまとめました。

12球団それぞれでまとめているため、是非他の記事もご覧ください!

目次

2023年の千葉ロッテの開幕スタメン予想!

2023年 千葉ロッテ 開幕予想スタメン
選手名打率本塁打
1番荻野 貴司.3105
2番髙部 瑛斗.2743
3番中村 奨吾.25712
4番安田 尚憲.2639
5番ポランコ.24024
6番井上 晴哉.2467
7番山口 航輝.23716
8番茶谷 健太.2481
9番松川 虎生.1730
  • 岡選手
  • 藤原選手
  • 角中選手
  • 菅野選手
  • 和田選手

上記のような、1軍でレギュラーとして活躍していた経験があるメンバーが控えにいます。

外野手においては、誰をどこにおいても大きな差は生まれません。個人的には年齢面を踏まえて、藤原選手を開幕スタメンにもってくるかなとも考えています。

また、捕手は松川選手を予想しました。佐藤選手と併用する起用になるかと思いますが、正捕手は松川選手でいくのではないでしょうか。千葉ロッテOBの里崎さんも下記動画で松川選手のことを非常に高く評価しております。

▲松川選手について触れられている部分から動画再生されます

投手ローテーション予想

投手防御率
小島 和哉3.14311
美馬 学2.9177
佐々木 朗希2.0294
石川 歩2.9377
メルセデス3.1857
岩下 大樹0.5510
二木 康太4.1824
ロメロ3.3689
鈴木 昭汰7.3013
菊地 吏玖
2022年シーズン

巨人から獲得したメルセデス投手の活躍や、佐々木千隼投手の復活が叶えば、先発陣は安定するでしょう。

昨シーズンに規定投球回を達成したのは小島投手1人のみ。規定投球回を達成することができる投手があと2.3人は欲しいところです。

一方で、中継ぎ陣は抑えの益田投手、セットアッパーの東條選手を中心に勝利の方程式が確立されています。吉居監督がどのような編成を組むかは注目です。

2022年の千葉ロッテの振り返り

攻撃陣

選手名打率打数安打本塁打打点OPS
髙部 瑛斗.274541148338.666
中村奨吾.2574981281268.746
安田 尚憲.263388102947.740
佐藤 都志也.21435977831.574
レアード.189365691548.574
荻野 貴司.310326101527.811
山口 航輝.237321761657.725
マーティン.16322136925.610
エチェバリア.22224354220.551
岡 大海.21720745619.698
井上 晴哉.24619949734.767

3割超えの打者が荻野選手のみ、且つOPSが.800を超えたのも荻野選手のみです。

クリーンアップないしは上位陣はOPS.800を超えないと、優勝には近づきません(セ・リーグを制覇したヤクルトはOPS.800超えが数人活躍しました)

打撃陣全体としての得点に繋がりやすい指標のアップが課題でしょう(出塁、長打力など)。

投手陣

選手名防御率勝利敗北勝率投球回奪三振
小島 和哉3.14311.214143.189
佐々木 朗希2.0294.692129.1173
石川 歩2.9377.500123.067
美馬 学2.91106.625117.286
ロメロ3.3689.471115.177

規定投球回を唯一達成した小島投手は勝ち運に恵まれませんでしたが、1年投げ切りました。

ロッテ2シーズン目となったロメロ投手も、過去の成績と比較すると1年通してよく投げたと評価できます。

この先発陣にメルセデス投手、佐々木千隼投手、新人選手が入ってくれば、先発の数には困らないでしょう。

佐々木朗希投手の完全試合は痺れましたね!

守備陣

ポジションUZR
全体0.3
投手-2.1
捕手-0.6
一塁手5.9
二塁手-6.7
三塁手5.3
遊撃手-9.5
左翼手13.4
中堅手5.6
右翼手-8.2

UZR(Ultimate Zone Rating)とは、同じ守備機会を同じ守備位置の平均的な野手が守る場合に比べて、どれだけ失点を防いだかを表す守備の評価指標

UZRをみることで、各チームと比較した弱点ポジションを推察することができます。

ロッテの場合、セカンド/ショート/ライトの3ポジションが課題です。つまり、二遊間が他チームより劣っていると言えるでしょう。

【2023年】千葉ロッテの注目ポイント

新監督

ロッテは23年シーズンから吉井監督が指揮を執ります。ロッテの投手コーチを務めていたこともあり、チーム状態や選手とのコミュニケーションに課題感はないでしょう。

記者会見での「プロなので勝たないと意味がないので、勝ちにこだわった選手を育てていきたい」といった言葉通り、ファンをワクワクさせてくれる野球を期待しています。

新外国人

守備に課題があるポランコ選手とスタミナ面に課題があるメルセデス投手。両選手ともに、DH制度が採用されているパ・リーグへの相性は良いでしょう。

特にポランコ選手は、パ・リーグの大きな球場でも問題ないであろうパワーが魅力的です。

22年シーズン、ロッテは外国人選手の活躍が、オフの動きから見ても期待値を下回ったと考えられます。チームの得点力不足解消と、先発陣の安定性をアップさせる素晴らしい補強ではないでしょうか。

キャッチャー

松川選手、佐藤選手で捕手起用される可能性が高いです。若い選手になるので、仕方ないと言われればそれまでですが、22年シーズンはパ・リーグ最多の捕逸数でした。

ワースト2位と比べても2倍近く捕逸しています。捕逸はランナーが進塁するだけでなく、ゲームの流れも悪くしてしまうようなプレーです(エラーと同じ)。

投手陣が落ちるボールを投げやすくするうえでも、キャッチャー2名のキャッチングが安定できるかがポイントでしょう。

千葉ロッテの開幕予想スタメンまとめ

選手名
1番荻野 貴司
2番髙部 瑛斗
3番中村 奨吾
4番安田 尚憲
5番ポランコ
6番井上 晴哉
7番山口 航輝
8番茶谷 健太
9番松川 虎生

12球団で比較してもトップクラスの走力を持つ千葉ロッテ。

課題である得点力を克服し、Aクラス、優勝を狙えるのか注目です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次