【2025年】楽天イーグルスのドラフト指名予想!投手/野手それぞれ紹介!

楽天 ドラフト予想 2025

昨年10月に開催されたドラフト会議。今年のシーズンでもすでに多くの選手がプロの舞台で活躍しています。当サイトでは、毎年各球団単位でドラフト会議の指名予想をしておりますが、想像以上に的中させることができています。

そこで本記事では、楽天イーグルスの2025年ドラフト会議指名予想を執筆しました!

また、高卒・大卒・社会人それぞれの区分でドラフト候補を紹介している記事もあれば、12球団単位で予想している記事もあるので、是非併せてご覧ください!

目次

【2025年】楽天イーグルスのドラフト指名のポイント

出典:東北楽天ゴールデンイーグルス

23年シーズンのドラフトで楽天イーグルスは、5球団との激しい競合の末、目玉選手だった明治大学の宗山塁を獲得することに成功しました。これによりショートの位置は当面安定することが期待されます。

しかし、チームが次に直面している大きな課題は、浅村栄斗の後継者となる選手の発掘です。

昨シーズンは二桁本塁打を記録したのは浅村だけであり、次点の9本塁打も経験豊富な阿部寿樹によるものでした。有望な若手打者が少ない現状を考えると、パワーヒッターの獲得が急務と言えるでしょう。

パワーヒッターを指名する可能性が高い?

この状況下で最も注目を集めているのが創価大学の立石正広です。

昨年12月に開催された大学日本代表候補合宿では、フリーバッティングで広大な坊ちゃんスタジアムの場外にボールを飛ばすなど、その並外れた長打力を披露しました。

もし立石と24年のドラフト1位で指名された宗山が内野の要として活躍するようになれば、チームの将来像は格段に明るくなることでしょう。

【2025年】楽天イーグルスのドラフト指名予想!

2025年のドラフト会議で楽天イーグルスから指名が予想される選手を紹介します!

立石正広(創価大・内野手)

立石正広(創価大・内野手)

立石正広選手は、創価大学に所属する右打ちの内野手で、パワーと打撃技術の両方を備えたスラッガータイプとして注目されております。

大学通算での本塁打数も多く、特に外角球への対応力や勝負強さに優れている点が高く評価されております。プロの舞台でもクリーンアップを担える可能性を持ち、楽天にとっては不足している右の長距離砲として、将来的な主軸候補に据えることが期待されております。

谷端将伍(日本大・内野手)

谷端将伍選手は、日本大学に在籍する三塁手で、堂々とした体格と鋭いスイングから繰り出される長打が魅力の選手です。

大学リーグで本塁打王に輝いた実績もあり、勝負どころでの集中力と一発の怖さを兼ね備えております。

三塁守備も安定しており、楽天においては定着していない三塁のポジションにおいて、即戦力としての期待が高まっております。

渡邉一生(仙台大・投手)

渡邉一生(仙台大・投手)

渡邉一生選手は、仙台大学に所属する左腕投手で、最速152キロのストレートとチェンジアップを武器に安定感のあるピッチングを披露しております。

フォームの完成度が高く、地元・東北の有望株として注目されております。

楽天にとっては地元出身選手である点も含めて、ファンからの支持も得やすく、左投手の強化という観点からも指名の可能性が高い選手といえるでしょう。

松下歩叶(法政大・内野手)

松下歩叶選手は、法政大学で二遊間を守る内野手で、守備力の高さに特に定評があります。

守備範囲の広さや球際の強さ、スローイングの安定性は大学トップクラスとされており、守備のスペシャリストとしてプロからも注目されています。

打撃面でも確実性があり、走力も兼ね備えております。楽天ではショート・セカンドの守備要員がやや不足しており、守備の安定化を図るうえで、松下選手のような存在は非常に重要とされています。

村上裕一郎(ENEOS・外野手)

村上裕一郎選手は、社会人野球の名門・ENEOSに所属する外野手で、現時点で社会人ナンバーワンのスラッガーとも評されております。

広角に長打を打ち分ける高い打撃技術に加え、勝負強さや落ち着いた打席での対応力が特長です。プロのスカウトからは「即戦力として中軸を担える可能性がある」と高く評価されており、得点力の強化を目指す楽天にとって最適な人材といえるでしょう。

社会人野球で培った精神的な成熟度も、プロの環境に即座に順応する力になると見込まれております。

宮崎海(横浜商大・外野手)

宮崎海(横浜商大・外野手)

宮崎海選手は、横浜商科大学に在籍する外野手で、走・攻・守すべてにおいてバランスの取れた能力を持っております。

特に俊足と広い守備範囲が光り、センターラインの強化を求める球団にとっては非常に魅力的な存在です。楽天では外野の世代交代が喫緊の課題となっており、宮崎選手のような若手の守備職人の台頭が求められております。

地元・神奈川県出身でありながら、全国的に注目されている実力派選手の一人です。

平川蓮(仙台大・外野手)

平川蓮選手は、仙台大学に所属する外野手で、東北地方を代表する将来有望な選手として注目されております。

50メートル走で5秒台を記録する俊足に加え、高い守備力と打撃面での安定感を兼ね備えており、攻守にわたってチームへの貢献が期待されます。

特に楽天にとっては、地元出身の即戦力外野手として非常に魅力的な選手であり、今後のレギュラー候補としての成長が期待されております。地域密着型の球団方針にも適している選手といえるでしょう。

芹澤大地(高蔵寺高・投手)

芹澤大地(高蔵寺高・投手)

芹澤大地選手は、愛知県・高蔵寺高校の左腕投手で、将来性豊かな高校生プロスペクトとして評価されております。

最速145キロ前後のストレートとスライダーを武器に、柔らかなフォームと球持ちの良さが特徴的です。高卒左腕という希少なタイプであることから、多くの球団が注目しており、楽天としても長期的な視点での育成を前提とした指名が検討される可能性が高いです。

数年後の先発ローテーション候補としての期待が寄せられております。

小島大河(明治大・投手)

小島大河(明治大・捕手)

小島大河選手は、明治大学に所属する本格派の右腕投手で、最速150キロを超えるストレートに加え、多彩な変化球を使いこなす完成度の高い投手です。

大学野球での豊富な実績に裏打ちされた安定感があり、先発・リリーフの両方で戦力となる柔軟性が魅力です。楽天の投手陣では右の先発層に課題があるため、小島選手のような即戦力右腕の加入は重要視されております。

1年目からのブルペン入りも十分に期待できる逸材です。

まとめ

  • 立石正広(創価大・内野手)
    ↳右打ちのスラッガータイプで将来の主軸候補として注目されている
  • 谷端将伍(日本大・内野手)
    ↳長打力が魅力の三塁手で即戦力としての期待が高い
  • 渡邉一生(仙台大・投手)
    ↳地元東北出身の左腕で完成度が高く、安定感のある投球が魅力
  • 松下歩叶(法政大・内野手)
    ↳守備力に定評のある二遊間の内野手で、守備強化のキーマン
  • 村上裕一郎(ENEOS・外野手)
    ↳社会人No.1スラッガーと評される長打力と即戦力の外野手
  • 宮崎海(横浜商大・外野手)
    ↳俊足と守備範囲の広さが魅力のバランス型外野手
  • 平川蓮(仙台大・外野手)
    ↳俊足と高い守備力を持つ地元出身の即戦力外野手
  • 芹澤大地(高蔵寺高・投手)
    ↳柔らかいフォームとスライダーが武器の将来性豊かな高校生左腕
  • 小島大河(明治大・投手)
    ↳150キロ超のストレートと多彩な変化球を操る完成度の高い右腕

運営者情報

株式会社プッシュバント

株式会社プッシュバント

本サイトは、株式会社プッシュバントが運営。

プッシュバントは、野球選手のセカンドキャリアやライフプランを真剣に考え、1人1人の目的にあったステージを提供します。

URL:https://pushbunt.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次