プロ野球の三冠王の歴代達成者は何人?MLBの達成者も一覧で紹介!

三冠王 達成者

プロ野球ファンの間で語り継がれる「三冠王」という称号。打率・本塁打・打点という主要打撃部門すべてでリーグ1位を獲得するという、並外れた打撃力と安定感が求められる記録です。

その希少性から、「三冠王」は野球界における最大級の栄誉とされています。

この記事では、そもそも三冠王とはどのような記録なのかという基本から、歴代の達成者、達成当時の背景、最近の動向や今後の候補選手まで、初心者から野球通まで楽しめる情報をまとめて解説します。

このページでわかること

  • 三冠王の定義と条件、投手三冠との違い
  • これまでに三冠王を達成した歴代選手一覧
  • 達成時のチーム成績や周囲の評価
  • 令和以降の注目選手と今後の三冠王候補
  • 三冠王を知ることで広がる野球の楽しみ方
目次

プロ野球の三冠王とは

打者 フリー
  • 首位打者
  • 本塁打王
  • 打点王

プロ野球における三冠王とは、1シーズンに1人の打者が上記3つのタイトルを同時に獲得することです。ご存知の方も多いとは思いますが、首位打者、本塁打王、打点王は、それぞれ次のことを意味します。

項目意味
首位打者最も打率が高い選手(規定打席到達者)
本塁打王最もHRを打った選手
打点王最も打点を挙げた選手

一般的に「三冠王」というと打者を指しますが、実は、投手部門でも三冠王が存在します。

投手の三冠王

項目意味
最多勝利最も勝利を挙げた投手
最優秀防御率最も防御率が低かった投手(規定投球回到達者)
最多奪三振最も三振を奪った投手

投手の三冠王は、1シーズンに1人の投手が 最多勝利・最優秀防御率・最多奪三振の3つのタイトルを獲得することです。

投手の三冠王は、打者の三冠王と区別して「投手三冠王」と呼ばれます。投手は、沢村賞といった特別な賞もあるため、打者に比べて注目度は低いです。そのため、一般的に三冠王と呼ばれているのは「打者」を指します。

それではここから、一般的な打者の三冠王の歴代達成者について見ていきます。

なぜ三冠王は難しいのか

三冠王が「野球界最大の栄誉」と称される理由は、その達成難易度にあります。次のような要因が絡み合い、毎年のように好打者がいても、三冠王はめったに生まれません。

  • 必要な能力が多岐にわたる
    ↳ミート力、パワー、勝負強さのすべてが求められる
  • 他選手の成績も関係する
    ↳自分が好成績でも、誰かがそれ以上の記録を出せば達成できない
  • シーズンを通じた安定性が不可欠
    ↳短期的な爆発力では届かず、年間を通してトップであり続ける必要がある

また、打順やチームの打線状況によって打点のチャンスが左右されるなど、実力だけでなく「環境」や「運」も絡む非常にシビアなタイトルです。

だからこそ、達成した選手は野球史に名を刻む存在となるのです。

プロ野球の三冠王の歴代達成者一覧

スクロールできます
選手球団年度打率本塁打打点
中島 治康巨人1938 秋.3611038
野村 克也南海1965.32042110
王 貞治巨人1973
1974
.355
.322
51
49
114
107
落合 博満ロッテ1982
1985
1986
.325
.367
.360
32
52
50
99
146
116
ブーマー阪急1984.35537130
バース阪神1985
1986
.350
.389
54
47
134
109
松中 信彦ダイエー2004.35844120
村上 宗隆ヤクルト2022.31856134

日本のプロ野球において、三冠王の歴代達成者はたった8人です。三冠王は、1936年に日本プロ野球のリーグ戦がスタートしてから2022年まで、8人・12度しか達成されていません。平成の30年間では、松中信彦選手ひとりだけです。

12球団に70人前後の選手が所属している中で、達成者が少ないということは、それだけ三冠王の達成はとても難しいということです。

令和の達成者が村上選手だけになる可能性も充分あるほど、獲得が難しいタイトルです!

MLB(メジャーリーグ)の三冠王達成者一覧

選手球団年度打率本塁打打点
ポール・ハインズプロビデンス・グレイズ1878.358450
ティップ・オニールセントルイス・ブラウンズ1887.43514123
ヒュー・ダフィーボストン・ビーンイーターズ1894.44018145
ナップ・ラジョイフィラデルフィア・アスレチックス1901.42614125
タイ・カップデトロイト・タイガース1909.3779107
ロジャース・ホーンスビーセントルイス・カージナルス1922
1925
.401
.403
42
39
152
143
ジミー・フォックスフィラデルフィア・アスレチックス1933.35648163
チャック・クラインフィラデルフィア・フィリーズ1933.36828120
ルー・ゲーリッグニューヨーク・ヤンキース1934.36349165
ジョー・メドウィックセントルイス・カージナルス1937.37431154
テッド・ウィリアムズボストン・レッドソックス1942
1947
.356
.343
36
32
137
114
ミッキー・マントルニューヨーク・ヤンキース1956.35352130
フランク・ロビンソンボルチモア・オリオールズ1966.31649122
カール・ヤストレムスキーボストン・レッドソックス1967.32644121
ミゲル・カブレラデトロイト・タイガース2012.33044139

日本に対して、メジャーリーグでの三冠王達成者と達成時の成績は上記のとおりです。

1933年に達成者が2人いるのは、ジミー・フォックスがアメリカン・リーグでの達成者、チャック・クラインがナショナル・リーグの達成者のためです。

日本のプロ野球よりも歴史が長く、選手数が多いメジャーリーグでも、15人・17度しか三冠王の達成がありません。複数回達成をした選手も2人と、メジャーリーグの達成者を見ても、三冠王を獲得するのは至難の業だということが分かります。

三冠王を3度も達成している落合選手の凄さがわかりますね。。。

プロ野球の三冠王まとめ

リーグ達成者
NPB8人
MLB15人

1人の打者が首位打者・本塁打王・打点王の3つを一度に獲得する三冠王は、日本のプロ野球で8人しか達成者がいない、非常に難しいタイトルです。

メジャーリーグの歴史でも、三冠王達成者は15人しかいません。達成の難しい三冠王を、今度はいつ誰が獲得するのか楽しみですね。

運営者情報

株式会社プッシュバント

株式会社プッシュバント

本サイトは、株式会社プッシュバントが運営。

プッシュバントは、野球選手のセカンドキャリアやライフプランを真剣に考え、1人1人の目的にあったステージを提供します。

URL:https://pushbunt.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次