プロ野球「ドラフト会議」とは?ウェーバー方式や仕組み/ルールを解説!

プロ野球 ドラフト会議

ドラフト会議ってなんだろう?ドラフト会議に導入されているウェーバー方式の仕組みを知りたい!といった疑問をお持ちの方は多いでしょう。そこで本記事では、ドラフト会議全般と「ウェーバー方式」を解説していきます。

本記事を読むことで、ドラフト会議のルールや、ウェーバー方式の仕組みを知ることができます。

ドラフト会議をより楽しみたい!という方は是非最後まで記事をご覧ください。

無料体験開催中!DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

基本的にプロ野球をはじめとしたスポーツ観戦はDAZNで事足ります!
私も毎日のようにお世話になっているネット中継です!

目次

プロ野球のドラフト会議とは?

プロ野球 ドラフト会議
出典:TBS 公式Twitter

ドラフト会議とは、プロ野球の12球団が、将来有望な選手を指名する会議です。

セ・リーグパ・リーグ
東京ヤクルトスワローズオリックスバファローズ
横浜DeNAベイスターズ福岡ソフトバンクホークス
阪神タイガース埼玉西武ライオンズ
読売ジャイアンツ東北楽天ゴールデンイーグルス
広島東洋カープ千葉ロッテマリーンズ
中日ドラゴンズ北海道日本ハムファイターズ

そして、指名した選手の入団交渉権を確保することを目的としています。

現在では、幅広いプロスポーツに導入されていますが、日本のプロ野球では、いち早く導入されました。

ドラフト会議の目的

ドラフト会議を行う目的は、12球団の戦力を均一にするためです。

なぜなら、1つの球団だけが強い状況になってしまうと、プロ野球人気が落ちてしまう危険性があるためです。

たとえば、将来有望な選手が、契約金10億円で読売ジャイアンツから、オファーがきたとしましょう。そうなると、ほとんどの人は10億円をもらえる読売ジャイアンツに入団を決めてしまうはずです。

その結果、お金をたくさん持っている球団がますます強くなってしまい、プロ野球の試合は、圧倒的に力の差が出てきてしまうでしょう。このような事態を防ぐために、ドラフト会議を行い、12球団全てに優秀な選手がいくように調整しているのです。

ドラフト会議の3つのルール

ドラフト会議には、下記の3つのルールが存在しています。

  • 高校、大学野球選手がプロ野球志望届を提出する
  • ドラフト会議当日に、志願者リストから選手を選択する
  • 1巡目の選手は外れた場合、繰り返し選出→抽選をする

プロ野球志望届の提出

1つ目のルールは、高校/大学野球の選手がプロ志願届を提出することです。なぜなら、12球団は、プロ野球志願届を出した選手の中から、ドラフト会議で指名する選手を選ばなくてはならないからです。

ただし、志願届を出した選手も、必ずドラフトで指名されるわけではありません。また、志願届を出せる条件は3つあります。

  • 日本国籍の保持者
  • 日本の中学、高校、およびそれに値する学校に在籍した経験を持つ人
  • 日本の大学、およびそれに値する団体に在籍した経験を持つ人

ちなみに、過去にプロ野球界に在籍していた選手は対象外です!

入札抽選

​​​​​​2つ目のルールは、ドラフト会議当日に志願者リストから、選手を選択することです。

1巡目は、入札抽選といい、全球団が欲しい選手を選びます。その中で、指名した選手が被った場合は抽選を行い、当選した球団が、指名した選手との交渉権を獲得し、契約に進むことができます

また、指名した選手の被りがない場合は、そのまま指名した選手との入団交渉に進むことができます。

抽選外れ(再選択)

3つ目のルールは、1巡目の選手が外れた場合についてです。

もしも、ドラフト会議で1巡目の選手を獲得できず、抽選を繰り返す場合、1巡目に指名する選手を、繰り返し選ぶことになります。

なお、再度選手を選択した際に、また被ってしまった場合は、抽選を行います。

このように、1巡目で単独指名するか、抽選で交渉権を獲得しない限り、希望する選手を獲得できないシステムになっているんですね。

ドラフト会議のウェーバー方式の仕組み

ウェーバー方式の仕組み

ウェーバー方式とは、その年のプロ野球の順位をもとに、リーグ最下位の球団から、両リーグ順番に選手を指名していくことです。

プロ野球には、セリーグとパリーグがありますが、どちらのリーグ最下位チームから指名するかは、1年おきに変わります

そして、ドラフト2巡目からは、ウェーバー方式で行われます。なお、​​2巡目からウェーバー方式が行われますが、3巡目、5巡目は、交逆ウェーバー方式が行われます。

このようにして、4巡目はウェーバー方式、5巡目は逆ウェーバー方式と、ドラフト会議が終了するまで行われていきます。

プロ野球ドラフト会議まとめ

今回は、プロ野球ドラフト会議全般と、ウェーバー方式について紹介しました。

今後も、将来有望な選手が数多く出てくると思いますので、ぜひ正しい知識でドラフト会議に注目しください。

毎年、その時期になったら注目選手を特集する記事も執筆予定です!

【無料体験実施中!】プロ野球中継サービス一覧

サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
ABEMA
hulu
hulu
無料期間なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額¥3,700¥1,595¥4,054¥960¥1.,026
対応球団11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DLリンク
サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
アベマ
hulu
hulu
無料
期間
なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額3,7001,5954,0549601,026
対応
球団
11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DL
リンク

12球団見たい方はスカパー、MLBを見たい方はABEMA、巨人ファンの方はhuluといったように、視聴したい球団に合わせて配信サイトを選びましょう。プロ野球全般を確認したい方はDAZNがおすすめです。

逆に、大谷翔平選手やダルビッシュ選手などのメジャーリーガーを見たい方はABEMAと契約しましょう!

【プロ野球見るなら!】DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

こちらから無料体験実施中!
まだ登録したことがない方はぜひ!無料期間終了前に解約も可能です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次