【事前準備】プロ野球を観戦するための持ち物/服装を徹底解説!

プロ野球観戦 持ち物

プロ野球観戦の経験がない方にとっては、球場に何を持っていけば良いか、どんな服装で行けば良いか分からない人も多いでしょう。

また、プロ野球を開催する球場では、持ち込みが制限されているものもあります。

当日球場で困らないために、観戦に必要な持ち物や服装についてまとめました。厳密には禁止されておりませんが、マナー違反となってしまうようなケースもあるため、是非最後まで記事をご覧ください。

観戦前に各球場HPに掲載されている「観戦時の注意点」といったページをチェックしてみるのもおすすめです!

無料体験開催中!DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

基本的にプロ野球をはじめとしたスポーツ観戦はDAZNで事足ります!
私も毎日のようにお世話になっているネット中継です!

目次

プロ野球観戦時の持ち物リスト

東京ドーム

結論、プロ野球観戦の際に必ず持って行った方が良いというアイテムはありません。

観戦チケットとお財布さえ持っていれば、問題なく観戦できるでしょう。

東京ドームなどでは、完全キャッシュレス化が進んでいるため現金が不要なケースもあります!

そこで下記では、観戦のために「持って行った方が良いもの」といった観点で紹介していきます。

タオル

甲子園球場やマツダスタジアム、ZOZOマリンなど屋外の球場では炎天下での観戦となります。そこに声援と人混みが加わるため、ハンドタオルは持っていた方が良いでしょう。

また、ドームであっても暑いケースがあるため、注意が必要です。

夏のシーズンは、首にかけている方や頭からタオルも被る方もよく見かけます。汗をかきやすいのでタオルがあるといいでしょう。

ちなみに、ジャイアンツであれば得点時にオレンジタオルを回すパフォーマンスがあります。昔は来場者にオレンジタオルが配られていましたが、現在は指定日やキャンペーン時のみの配布となっていますね。

ハンディファン

手持ち型の扇風機です。

ハンドタオル同様、屋外球場は暑くなりやすいので、あるといいでしょう。

クッション

通常の球場の座席は固いので、クッションがあると長時間座っていても楽になります。

ただ、クッション系はがさばります。ほとんどの球場で座席はあまり大きくありません。つまり、万が一クッションを使わなかった場合においておくスペースに余裕がないため、あったら良い反面、デメリットもあるアイテムです。

雨合羽(カッパ)

屋外球場で雨が予想される場合、試合中は傘はさせないので代わりに雨合羽を用意しましょう。

屋外球場での観戦予定がある方は、天気予報の確認必須です。また、雨天中止の際のチケット返金等については下記記事で解説しているため、併せてご確認ください。

チケットホルダー

座席を離れて元に戻る際に、チケットの再提示が求められる場合があります。

チケットをすぐ提示できるように、チケットホルダーがあると便利です。仮に球場を一度も出ない方や特に出入りの予定がない方にとってチケットホルダーは不要かと存じます。

双眼鏡

球場は広いので、遠くにいる選手を見る為に双眼鏡があると、観戦をより楽しむことができます。

私も幼い頃はよく双眼鏡をもって球場に足を運びました。大人になったいまは双眼鏡は必要ないと感じますが、子供にとって双眼鏡は非常にわくわくさせてくれるアイテムです。

もし小さい子供を球場に連れていく際は持っていってあげてくれると嬉しいです!

カメラ

望遠レンズがあるカメラがあると、より迫力がある写真を取ることができます。

選手の写真を撮りたい際は、どの座席チケットを購入するかも重要になってきます。仮に大きい一眼レフを置く場合は前後左右の方の迷惑にならない範囲で活動することを心がけましょう。

プロ野球観戦に持ち込めないもの

ビン、缶、ペットボトル類

ビン、缶は原則持ち込みができません。ペットボトルや水筒は、球場によっては持ち込みが可能です。

また、アルコール類は全面的に持ち込みができません。球場別のビン・缶の取り扱いについては下記記事をご覧ください。

大きな荷物

座席周りには大きな荷物を置くスペースはありません。

手荷物カバンを置くだけで足の置き場に余裕がなくなるレベル

コインロッカーがある球場もありますが、数に限りがあります。そのため、仮に大きな荷物がある場合は宿泊ホテルに預けるまたは駅近くのコインロッカーへ預けることをご検討ください。

また、ベビーカーは所定の場所で預かってもらえる場合があります。

危険物

基本的には球場に入場するまえにチェックが入ります。

その際、凶器となりうるアイテムを持っている場合は入場不可となるため、ご注意ください。カッターやはさみなど、うっかり所持してしまっているパターンも多いようです。

プロ野球観戦でおすすめの服装

  • 動きやすい服
  • 応援チームのユニフォーム
  • 帽子やサングラス(屋外球場)

上記のようなアイテムを身に付けた服装がおすすめです。

ちなみに、球場内は非常に階段が多く、角度も厳しいです。女性はハイヒールを割け、スニーカーが良いかもしれません。

応援チームのユニフォームは羽織るだけでOKです!服装は上記動画もご参照ください!

【まとめ】プロ野球観戦の持ち物

プロ野球を開催する球場では、ドリンク類などで持ち物の制限があるので注意しましょう。

持ち物や服装については必須のものはありませんが、あると便利なものが多いのであらかじめ確認しておきましょう。

また、下記に持って行った方が良いアイテムリスト持参NGリストをまとめました。是非ご活用ください。

持って行った方が良いものリスト

  • ハンドタオル
  • ハンディファン
  • クッション
  • カッパ
  • チケットホルダー
  • 双眼鏡
  • カメラ

個人的に、ハンドタオルは飲み物をこぼしてしまった時にも使えますし、必須レベルで持参をおすすめします!

持参NGリスト

  • ビン・缶
  • 大きな荷物
  • 危険物

危険物はもちろんですが、スーツケースなどの大きな荷物は周りの方へのご迷惑にも繋がるため、注意してください。

【無料体験実施中!】プロ野球中継サービス一覧

サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
ABEMA
hulu
hulu
無料期間なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額¥3,700¥1,595¥4,054¥960¥1.,026
対応球団11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DLリンク
サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
アベマ
hulu
hulu
無料
期間
なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額3,7001,5954,0549601,026
対応
球団
11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DL
リンク

12球団見たい方はスカパー、MLBを見たい方はABEMA、巨人ファンの方はhuluといったように、視聴したい球団に合わせて配信サイトを選びましょう。プロ野球全般を確認したい方はDAZNがおすすめです。

逆に、大谷翔平選手やダルビッシュ選手などのメジャーリーガーを見たい方はABEMAと契約しましょう!

【プロ野球見るなら!】DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

こちらから無料体験実施中!
まだ登録したことがない方はぜひ!無料期間終了前に解約も可能です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次