バッターボックスとは、その名の通り打者が入る場所を指します。
基本的に打者はバッターボックス内であれば、どこでも投手が投じた球を打つことがルール上で許されております。一方で、バッターボックス内にも定められたルールはあります。
そこで本記事では、バッターボックスのサイズやはみ出した場合の結果をまとめました。
バッターボックスとは
打者は自分の打順がきたら、速やかにバッタースボックスに入って、打撃姿勢をとらなければならない
出典:野球規則
バッターボックスとは、打者が投手が投げるボールを打つ場所を指します。
打者はバッターボックス内でのみ、打つことが認められており、打撃姿勢を取ることもルールで定められています。
はみ出した場合
次の場合、打者は反則行為でアウトになる。
出典:野球規則
打者が片足または両足を完全にバッタースボックスの外に置いて打った場合。
バッターボックスのなかから完全に足がはみ出した場合、仮にヒットやホームランを打ったとしても打者はアウトになります。しかし、空振りの場合はストライクになります。
上記の野球規則は、打者がバッターボックスの外に出てバットにボールを当てた場合にのみ適用されます。
なぜ空振りはアウトにならない?
故意的なバッターボックスをはみ出したパターンで、守備側が不利益になる場合があるためです。実際に、バッターボックスをはみ出した空振りでも打者がアウトになると仮定しましょう。
0アウトランナー三塁でエンドランの際、もしも間違いなく打てないコースに投手が投げた場合、打者はあえてバッターボックスからはみ出ることで打者本人を故意的にアウトにできます。そうすると、ランナーは助かります。
この場合、せっかく守備側は敵の作戦を見抜いたにもかかわらず、0アウト3塁が1アウト3塁に変わるだけと、本来の結果(0アウトランナーなしのストライク1つ獲得)よりも不利益です。
上記のようなパターンもあるため、空振りはアウトではなく通常通りストライクとルールで定められています。
反則打球
バッターボックスから足が出た状態や、はみでた状態で構えていた場合に打った打球を反則打球と言います。
【パターン別】バッターボックスをはみ出した際のルール
構えの段階
構えの段階とは、バットを振る前(投手が投げる前)の段階を指します。
バッターボックスをはみ出す際のルールは上記の構えの段階とバットを振る(スイング)の段階で異なるため、注意が必要です。(打つタイミングではアウトにならないケースがある)
上記のパターンは、両足がバッターボックス内にいるため、問題ありません。
上記のパターンは白線に足が重なっています。
しかし白線から足は出ていないため、問題ありません。
上記のパターンの場合は、足が白線から出ているため、ルール違反になります。
打つタイミング
打つタイミングの場合、完全にバッターボックスからはみ出た場合にアウトになります。
つまり、構えるタイミングではアウトになっていた上記画像のパターンでも、打つタイミングの際はアウトにはなりません(混同させないように注意です!)。
バッターボックスからはみ出した際のスコア
バッターボックスからはみ出で打つなどの反則打球によってアウトになった場合、打者に対しては「打数1」が記録されます。スコアブックの表現は「IP」です。
IP(illegal play)
IPとは、illegal playを略した用語で「反則」を意味します。
仮に反則打球でアウトになった場合、刺殺は捕手に記録されるため「IP2」と表現することが多いです。
バッターボックスまとめ
バッターボックスとは、打者が投手が投じたボールを打つ場所を指します。
バッターボックスを超えて打つ打球は反則打球となり、打者に対してアウトが宣告されます。
上記は、プロ野球で起こった反則打球疑惑です。是非ご参考にしてみてください。