【12球団】プロ野球デザインのクレジットカード20種を完全紹介!

12球団デザイン クレジットカード

昨今、世の中には様々なクレジットカードがありますが、そのなかの1種としてプロ野球デザインのカードがあります。カードによっては、プロ野球観戦好きの方向けの特典が付与されるため、多くのプロ野球ファンが保持します。

そこで本記事では、プロ野球全12球団それぞれがデザインされたクレジットカードを紹介します。

プロ野球各球団がデザインされたクレジットカードにご興味ある方や、よりお得にチケットを獲得したい方は是非記事をご覧ください。

記事の最後で、クレカマニアでもある私が愛用するカードも紹介しているため、お得にポイント・マイルを貯めたい方は参考にしてみてください!(プロ野球ファン向けではなく、一般論としておすすめしたいカードです!)

無料体験開催中!DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

基本的にプロ野球をはじめとしたスポーツ観戦はDAZNで事足ります!
私も毎日のようにお世話になっているネット中継です!

目次

【セ・リーグ】各球団デザインのクレジットカード

セ・リーグ球団とコラボしているクレジットカードはすべてJCBブランドのカードのみです。クレジットカード使用で入手できるポイントはすべてOki Dokiポイントとなります。

つまり、VISAやMssterCard、AMEXのブランドはありません。

私個人的には、球団特典は確かに魅力的ですが、ポイント還元率や私生活をトータル的に考えるとメインカードは別に所持しています。サブとして希望球団のカードを持っておく布陣がおすすめです!

読売ジャイアンツ

GIANTS
出典:読売ジャイアンツ

ジャイアンツのクレジットカードは以下の2種類になります。

G-Poがジャイアンツオフィシャルのクレジットカードで、JCBジャイアンツはセ・リーグがオフィシャルとなってリリースされたクレジットカードです(他セ・リーグ球団にもデザインカードがあります)。

項目G-Po JCBJCBジャイアンツ
券面
デザイン
巨人 クレジットカード JCBGIANTS
巨人 クレジットカード JCBGIANTS
G-Po GIANTSカード
G-Po GIANTSカード
ブランドJCBJCB
年会費一般:1,650円
ゴールド:11,000円
一般:2,200円
ゴールド:11,825円
初年度無料ありなし
ポイントG-Po
Oki Doki
Oki Doki
還元率0.1%0.1%
特徴ジャイアンツオフィシャルセ・リーグオフィシャル
特典・チケット先行販売
・来場ポイント付与
・東京ドーム周辺施設割引
・公式戦へ抽選招待
・チケットの優先申込
・サイン抽選プレゼント
詳細G-Po JCBJCBジャイアンツ

G-Poカードの方が、JCBジャイアンツに比べると巨人に対する特典が多いです。例えば、東京ドームホテルの20%オフ、野球殿堂博物館の入館料割引、よりうりランドの入園料無料といった東京ドーム施設への特典が付与されます。

何より、カード利用で貯めたポイントをG-Poに交換できます。G-Poとは、ジャイアンツの公式ファンクラブと連動したGIANTSのポイントです。グローブやバット等、ジャイアンツオリジナルグッズと交換できます。

DeNAベイスターズ

DeNA バナー
出典:横浜DeNAベイスターズ
項目JCBベイスターズ
券面
デザイン
DeNA JCBカード
DeNA JCBカードゴールド
ブランドJCB
年会費一般:2,200円
ゴールド:11,825円
初年度無料あり
ポイントOki Doki
還元率0.1%
特徴セ・リーグオフィシャル
特典・公式戦へ抽選招待
・チケットの優先申込
・直筆サイン抽選プレゼント
詳細JCBベイスターズ

DeNAベイスターズのデザインクレジットカードはセ・リーグオフィシャルのJCBカードのみです。

DeNAベイスターズが主体となって発行しているクレジットカードはありません。

ちなみに、一般カードとゴールドカードの1番の違いはチケットと直筆サインの当選確率です。年会費を11,825円払ってでも、チケット・直筆サイン色紙の当選確率を2倍にしたい方はゴールドカードへの入会をおすすめします。

個人的にDeNA券面のクレカにこだわるよりもファンクラブ入会がおすすめです!

阪神タイガース

甲子園
出典:阪神甲子園球場
項目STACIA PiTaPa JCBカードJCBタイガース
券面
デザイン


阪神タイガース JCBカード
阪神 JCBカード
阪神 JCBカードゴールド
ブランドJCBJCB
年会費1,650円一般:2,200円
ゴールド:11,825円
初年度無料ありなし
ポイントSポイントOki Doki
還元率0.5%0.1%
特徴PiTaPa(ピタパ)機能付セ・リーグオフィシャル
特典・公式戦への抽選招待
・阪神甲子園球場内施設で
Sポイント10倍
・公式戦へ抽選招待
・チケットの優先申込
・直筆サイン抽選プレゼント
詳細STACIA PiTaPa JCBカードJCBタイガース

阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードであれば、年会費は初年度無料となります。また、通常のショッピング利用の還元率も0.5%と他の券面デザインカードに比べると高いです。

また、阪急阪神グループで使用できるSポイントがたまるポイントの種類となっているため、JCBカードに比べるとより関西圏に居住する方におすすめのカードとなっております。

STACIA PiTaPa JCBカードは阪神タイガース公式ファンクラブのメンバーズカードではないです!

広島東洋カープ

広島 バナー
出典:広島東洋カープ
項目JCBカープ
券面
デザイン
広島 JCBカード
広島 JCBカード ゴールド
ブランドJCB
年会費一般:2,200円
ゴールド:11,825円
初年度無料あり
ポイントOki Doki
還元率0.1%
特徴セ・リーグオフィシャル
特典・公式戦へ抽選招待
・チケットの優先申込
・直筆サイン抽選プレゼント
詳細JCBカープ

カープは、毎年シーズン開幕前に全試合のチケットを一斉に売り出します。そのため、早い段階からチケット売り切れになるケースも珍しくありません。

そのため、JCBカープカードの特徴である先行チケット販売は非常に役立ちます。

カープ戦のチケットを安定的に購入したい方に非常におすすめです!

中日ドラゴンズ

中日 バナー
出典:中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズのデザインカードは下記3種類になります。中日はセ・リーグ球団の中で一番デザインの種類が豊富で、費用面も年会費が安いものから1万円をこえるものまで幅広いです。

項目UCSドラゴンズドラゴンズファンJCBドラゴンズ
券面
デザイン
USCドラゴンズカード
USCドラゴンズカード


ドラゴンズファンカード
JCBドラゴンズ
JCBドラゴンズ
ブランドJCBJCBJCB
年会費300円4,950円一般:2,200円
ゴールド:11,825円
初年度無料ありなしなし
ポイントUポイントOki DokiOki Doki
還元率0.5%0.1%0.1%
特徴年会費が安いドラゴンズ
ファンカード
セ・リーグ
オフィシャル
特典・勝利数によってポイント4倍
・チケットをポイント交換
・チケットプレゼント追加OP
・公式戦チケットプレゼント
・ファン感謝デーへ抽選招待
・JCBカードの特典享受
・公式戦へ抽選招待
・チケットの優先申込
・直筆サイン抽選プレゼント
詳細USCドラゴンズドラゴンズファンJCBドラゴンズ

年会費を安く抑えたい場合は、UCSドラゴンズカード、より中日ドラゴンズの特典を受けたい場合、ドラゴンズファンカードがおすすめです。ドラゴンズファンカードに契約すると、毎年パノラマA席6枚のチケットがもらえます。

パノラマA席6枚分によって年会費4,950円の元が取れます!

一方、JCBドラゴンズカードはセ・リーグ全球団と契約を結ぶクレカです。ドラゴンズに特化した特典が欲しい方にとっては、ドラゴンズファンカードの方がより満足できるのではないでしょうか。

ヤクルトスワローズ

ヤクルトスワローズ
出典:ヤクルトスワローズ
項目JCBスワローズカード
券面
デザイン
JCBヤクルトスワローズ
JCBヤクルトスワローズ
ブランドJCB
年会費一般:2,200円
ゴールド:11,825円
初年度無料なし
ポイントOki Doki
還元率0.1%
特徴セ・リーグオフィシャル
特典・公式戦へ抽選招待
・チケットの優先申込
・直筆サイン抽選プレゼント
詳細JCBスワローズ

ヤクルトはJCBスワローズカードのみが、球団デザインのクレジットカードになります。

セ・リーグ全球団にデザインを持つカードですが、チケットの先行販売や直筆サイングッズのプレゼント(抽選)といった特典があります。

【パ・リーグ】各球団デザインのクレジットカード

つぎに、パ・リーグ球団のデザインクレジットカードを紹介していきます!

パ・リーグにはセ・リーグのようなリーグ全体で共通のクレジットカードは現状ありません。

ソフトバンクホークス

ソフトバンク バナー
出典:ソフトバンクホークス
項目エムアイカードホークスfunカードエポスカード
券面
デザイン
ソフトバンクエムアイカード
ソフトバンクエムアイカード


ソフトバンクホークスfunカード
ソフトバンクエポスカード
ソフトバンクエポスカード
ブランドVISAVISA
MasterCard
JCB
VISA
年会費※550円無料550円
初年度無料あり
ポイントエムアイポイントわくわくポイントエポスポイント
還元率0.5%0.5%0.5%
特徴SMBCブランドドラゴンズ
ファンカード
セ・リーグ
オフィシャル
特典・入会限定トートバッグ
・ポイントでグッズ交換
・抽選直筆サインボール
・イオン/ダイエー利用で
ポイント3倍
・選べるブランド
・クラブホークス
年会費初回30%オフ
・オリジナルグッズに交換
詳細エムアイカードホークスfunカードエポスカード

ソフトバンクホークスのデザイン券面のクレジットカード保有が目的であれば、ホークスfunカードは年会費無料です。しかし、ホークス関連の目立った特典はありません。

一方で、年会費がかかるエムアイカードとエポスカードはそれぞれホークスデザインならではの特典があります。

エムアイカードは入会特典としてトートバックが全員に、エポスカードはクラブホークス年会費の割引/HAWKS公式オンラインストアで使える2,000円クーポンのいづれかの特典を獲得できます。

エムアイカードは2年目以降もWeb明細サービス登録したうえで年1回以上カードを利用するだけで、年会費が無料となります!

オリックスバファローズ

2023年現在、オリックスの球団デザインクレジットカードはありません。

他の球団が必ず1つ以上あるため悲しいですが、今後のリリースを待ちましょう!

楽天イーグルス

出典:楽天イーグルス
項目楽天カード
券面
デザイン
楽天カード
ブランドMasterCard
JCB
年会費無料
初年度無料
ポイント楽天ポイント
還元率1%
特徴球団親会社カード
特典特になし
(券面のみ)
詳細楽天カード

東北楽天ゴールデンイーグルスの球団デザインクレジットカードは楽天カードのみです。

何か球団に対する特典はないため、楽天ファンであることを象徴したい方におすすめです。還元率も1%と年会費がかからないカードにしては悪くないため、メインカードにしている方は多いでしょう。

しかし、個人的には楽天経済圏よりも、よりポイントに可用性がある(マイルなどへの交換)クレカがおすすめです。

千葉ロッテマリーンズ

千葉ロッテ バナー
出典:千葉ロッテ
項目マリーンズVISAカードマリーンズカード
券面
デザイン
千葉ロッテマリーンズVISAカード
千葉ロッテマリーンズVISAカード ゴールド
マリーンズカード
マリーンズカード VISA
ブランドVISAVISA
MasterCard
年会費クラシック:1,375円
ゴールド:11,000円
1,375円
初年度無料あり(ゴールドはなし)あり
ポイントVポイントUCポイント
還元率0.5%0.5%
特徴球団公式ちば興銀カードサービス
特典・内野指定席へご招待
・スタジアムポイント2倍
・ネット越し写真撮影
・抽選指定席
・ペアチケット抽選
プレゼント
詳細マリーンズVISAカードマリーンズカード

マリーンズVISAカードは、球団公式のクレジットカードになるため、抽選ではなく入会した方全員にチケットが発行されます。また、貯まったVポイントでオリジナルグッズや貴重な体験と交換することもできます。

クラシックであれば、マリーンズカードと年会費にも差はないため、基本的にマリーンズVISAカードがおすすめです。

マリーンズVISAゴールドカードは初年度無料ではないため注意しましょう!

西武ライオンズ

西武ライオンズ バナー
出典:西武ライオンズ
項目ライオンズファンクラブカード
券面
デザイン
ライオンズファンクラブカード
ブランドVISA
年会費無料
初年度無料
ポイント永久ポイント
還元率0.1%
特徴ファンクラブ入会
特典ポイント有効期限なし
ファンクラブ入会者限定発行
ポイント単価が高い
詳細ライオンズファンクラブカード

ライオンズファンクラブカードは、西武ライオンズのファンクラブに入会している方限定のカードになります。クレジットカード自体に年会費はかかりませんが、ファンクラブ会員費がかかります。

ポイント還元率に関して、一見すると0.1%と低いですが、ポイント単価が高くなっております。例えば、Amazonギフトカードへポイントを交換したい場合、1ポイント5円相当で交換可能です。つまり、実質的には0.5%ほどの還元率になるでしょう。

ライオンズに対しての特徴的なカード特典はありません!

日本ハムファイターズ

日本ハム バナー
出典:日本ハム
項目H.N.F.Card JACCSカード
券面
デザイン
H.N.F.CardファイターズJACCSカード
ブランドMasterCardMasterCard
年会費無料無料
初年度無料次年度条件有次年度条件有
ポイントH.N.F.ポイントFマイル
還元率0.5%1%
特徴試合結果に連動新カード
特典順位に応じたポイント
利用代金値引(Jデポ)
豊富なキャンペーン
Fビレッジと連携
詳細H.N.F.CardJACCSカード

H.N.F.Cardは、前年度のカードショッピングご利用回数が合計5回以上の場合、本人・家族会員ともに次年度は無料となります。またJACCSカード当年度カードショッピングご利用回数が1回以上の場合、次年度は無料です。

H.N.F.Cardは、試合の勝敗や順位によってポイント付与率が変わるため、毎試合の楽しみが増すでしょう!

JデポはH.N.F.Cardの利用代金から差し引くことができるポイントです!

【決定版】おすすめクレジットカード

実際に私が使用しているメインカードでもあります!その他にもアメプラやHiltonといったカードも所持していますが、メインカードとしてはMBAがおすすめです!

ただ、あまりに利用者が増えすぎている傾向いあるので、メインカードは定期的な見直しは必要です。カード変更次第、都度本記事の情報更新いたします。是非ご参考にしてください。

項目Marriott Bonvoy
アメリカン・エキスプレス
プレミアム・カード
券面
デザイン
MBA カード券面
ブランドAMEX
年会費49,500円
初年度無料なし
ポイントマリオットポイント
(有効期間なし)
還元率3%
特徴高級ホテルへの宿泊
特典ゴールドステータス付与
脅威の還元率3%
使うホテルによっては、
ポイント価値5倍
マイルへのポイント交換も可能
詳細MBA

本カードに入会したことで、私はまだ20代ですが、下記のようなホテルに宿泊させてもらっています。エディション虎ノ門では、誰もが知っている有名人にも遭遇しました…!

リッツカールトン東京
リッツカールトン日光
エディション虎ノ門
リッツカールトン京都

さらに、本カードは毎年400万決済すると自動的にマリオットのプラチナステータスが付与されます。このステータスを10年間続けるとライフタイムプラチナ(永久)が手に入ります(宿泊日数の条件もありますが)。

プラチナステータスになれば、部屋のアップグレードやレイトチェックアウト、ラウンジへのアクセスなど優遇が半端ないです。まだ私は独身ですが、いつか子供ができたときにライフタイムプラチナ持っていれば色々良いなと思っています!

しかもマリオットは子どもへの待遇が素晴らしいホテルです!旅行好きにとってはメインカード必須ですね。

ただ、本カード。紹介された側が39,000PTもらえる一方で紹介した側も10,000PTもらえます。そのため、多くのユーザーが過大に評価して紹介しまくっている現状です。そのため、もし私経由で入会しても良いよという方のみ、下記よりご入会ください。

紹介した私にもメリットはありますが、された側にもメリットがあるため、どうせ入るなら紹介された方が良いです。知人がいればその方に頼むのが1番かもですね(^^

【12球団】プロ野球デザインのクレジットカードまとめ

12球団それぞれのクレジットカードを紹介いたしました。

ただデザインがされているカードもあれば、チケットの先行販売や選手の直筆サインが抽選でプレゼントされる特典が付帯していることもあります。しかし、決して還元率は高くないことも理解しましょう。

個人的には、カード特典(ポイント交換以外)に対して魅力に感じるのであれば入会をおすすめします。一方で、普段の生活で使用するメインカードはより還元率の高いカードがおすすめです。

【無料体験実施中!】プロ野球中継サービス一覧

サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
ABEMA
hulu
hulu
無料期間なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額¥3,700¥1,595¥4,054¥960¥1.,026
対応球団11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DLリンク
サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
アベマ
hulu
hulu
無料
期間
なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額3,7001,5954,0549601,026
対応
球団
11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DL
リンク

12球団見たい方はスカパー、MLBを見たい方はABEMA、巨人ファンの方はhuluといったように、視聴したい球団に合わせて配信サイトを選びましょう。プロ野球全般を確認したい方はDAZNがおすすめです。

逆に、大谷翔平選手やダルビッシュ選手などのメジャーリーガーを見たい方はABEMAと契約しましょう!

【プロ野球見るなら!】DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

こちらから無料体験実施中!
まだ登録したことがない方はぜひ!無料期間終了前に解約も可能です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次