ダブルプレー(ゲッツー/併殺)とは?643/463などの数字の意味も完全解説!

ダブルプレー ゲッツー

ダブルプレーとは、1つのプレイで2つのアウトを取る守備側のプレーを指します。

1プレーで2アウトを取れるため、試合の流れを大きく変えるようなプレーです。

ダブルプレーにはいろいろなパターンがありますが、中でも内野手による643や463を現れされるプレーは見る人を魅了する華麗なプレーになります。

そこで本記事では、ダブルプレーの概要と数字が意味する内容など、網羅的に紹介します。

ダブルプレーはゲッツーや併殺とも呼ばれます、意味は同義です!

【moppy経由でDAZNに登録することで1,000円稼げちゃう!】

基本的にプロ野球をはじめとしたスポーツ観戦はDAZNで事足りますが、契約の際はmoppy経由で行いましょう!そのまま契約しては正直「損」です!

>>https://pc.moppy.jp/

上記リンクからmoppy登録するだけで、プラスで500円もらえるため、是非!

目次

ダブルプレー(ゲッツー/併殺)とは

ダブルプレーとは、1つのプレーで2つのアウトを取ることを意味します。

ゲッツーや併殺とも表現されますが、意味は同じです。

守備側としては、一気に2つのアウトを取れるだけでなく、相手のチャンスを止めることができるため、非常に勢いがつくプレイとなります。まさに、ピンチの後にチャンスありですね。

ゲッツーが起きる場面はランナーがいる場合になるため、守備側はピンチであることが多いでしょう

逆に攻撃側はチャンスの場面から一転する場合があるため、次イニングの守備はより一層気を引き締める必要があります。

ゲッツー/併殺

ゲッツー:ゲットと2つ(ツー)を掛け合わせた造語

併殺;併せて2つのアウトを取る(殺す)

上記のような語源でそれぞれ表現されていると思います。

その他にも、奪三振(三振を奪う)打率(打つ確率)など元となる意味があります。

ダブルプレーの事例3選

1アウトランナー1塁/セカンドゴロのケース

セカンドは2塁へ送球し、一塁走者をまずアウトにします。

その後、一塁へ送球し、打者もアウトにします。

上記で2つアウトに取ることで、ダブルプレーの完成です。

0アウトランナー1塁/三振のケース

三振で打者はアウト、1塁走者は盗塁失敗でアウト。

上記の場合も1プレーで2つのアウトを取っているため、ダブルプレーとなります。

1アウトランナー3塁/センターフライのケース

センターフライで打者はアウト、3塁走者はタッチアップで本塁アウト。

また、仮に3塁走者がセーフになったとしても、アピールプレイでアウトになった場合はダブルプレー成立です。

タッチアップ:バッターが打った打球がフライやライナーの場合、守備側の野手が初めて触れたら、塁にリタッチしてから次の塁へ進めるプレー

アピールプレイ:守備側が審判にアウトを主張すること(タッチアップのタイミングが早いなど)。申告しないと仮にアウトでもアウト判定されないケースがある

ダブルプレーの643/463の数字とは

  1. ピッチャー
  2. キャッチャー
  3. ファースト
  4. セカンド
  5. サード
  6. ショート
  7. レフト
  8. センター
  9. ライト

野球はポジションを番号で表し、そのポジション番号ごとに背番号も決まります。

エースナンバーが1と呼ばれるのは、投手のポジション番号が1のためです。

先程紹介した、1つ目の事例の場合はセカンドゴロ(4)、二塁ベースにカバーに入っているショートへ(6)、打者操作をアウトにするため一塁送球(3)となります。

そのため、それぞれの番号をとって「463」と表現されます。

6-4-3のダブルプレー

ショート→セカンド→→ファーストの順番でボールに触れます。

4-6-3のダブルプレー

セカンド→ショート→ファーストの順番でボールに触れます。

その他

数字は、ダブルプレー完成までにボールを触ったポジションで構成されます。

5-4-3の場合:サードとセカンドとファーストの3人がボールに触ってダブルプレーを完成

そのため、上記動画のようなケースも生まれることがあります。

ダブルプレーの歴代記録

通算併殺打

順位選手名併殺打試合数
1野村克也3783017
2衣笠祥雄2672677
3大杉勝男2662235
4長嶋茂雄2572186
4中村紀洋2572267
6新井貴浩2422383
7落合博満2362236
7谷繁元信2363021
9土井正博2352449
10山崎武司2302249

併殺打はそもそもで、ランナーがいる場合に打席に立つ必要があります。

ランナーを置いた状態で回る上位打線に組まれる選手ほど、ダブルプレーのリスクは上がります。

当然ですが、試合に出なければダブルプレーのリスクはありません。

そのため、ダブルプレーの多さ=強打者の証ともいえるでしょう。

実際の通算ランキングをみても、名選手ばかりが並んでいます。

シーズン最多併殺

順位選手名併殺打試合数
1ブーマー341989130
2野村克也311973129
3駒田徳広291994130
4葛城隆雄281959132
4ラミレス282006146
4山崎武司282007141
7大杉勝男271978125
7内川聖一272016141
9ブルックス261998129
9中村紀洋262001140
9和田一浩262013142

シーズン記録でも同様に、各球団の主力メンバーが並んでいます。

1位のブーマー選手は4試合あたり1回は併殺をしていることになりますが、それでも使い続けられているのは、それ以上に魅力があるからでしょう。

ダブルプレーの数はそれだけランナーを置いた状態で打席に立っている証です!

2022年シーズン

順位選手名併殺打
1ビシエド20
2大山 悠輔17
3宮﨑 敏郎16
3梅野 隆太郎16
5佐野 恵太 他3名14

2022年シーズンのダブルプレー(併殺)ランキングは上記になっております。

意外だったのが、三冠王を取って得点圏打率も全体の2位であった村上選手が上位10傑にもダブルプレーランキングで入っていませんでした。

あれだけランナーを置いた状態で打席が回ってきているにもかかわらず、ここに名前が載らないのは驚きです。

チャンスで強いだけでなく、チームバッティングもできる本当に村神様ですね。

ダブルプレーまとめ

ダブルプレーは1つのプレーの間に2つのアウトを取ることから、ゲッツーや併殺とも呼ばれます。

ランナーがいる場面でのみ発生するため、試合の流れを変える大きなプレーです。

また、野球にはポジションごとに数字が割り当てられており、ダブルプレー完成までにボールに触った順番で「6-4-3」や「4-6-3」といった表現がされます。

最初は慣れないかもしれませんが、野球に携わる時間が長くなればなるほど親しみやすいでしょう。

【無料体験実施中!】プロ野球中継サービス一覧

サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
ABEMA
hulu
hulu
無料期間なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額¥3,700¥1,595¥4,054¥960¥1.,026
対応球団11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DLリンク
サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
アベマ
hulu
hulu
無料
期間
なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額3,7001,5954,0549601,026
対応
球団
11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DL
リンク

12球団見たい方はスカパー、MLBを見たい方はABEMA、巨人ファンの方はhuluといったように、視聴したい球団に合わせて配信サイトを選びましょう。プロ野球全般を確認したい方はDAZNがおすすめです。

逆に、大谷翔平選手やダルビッシュ選手などのメジャーリーガーを見たい方はABEMAと契約しましょう!

【プロ野球見るなら!】DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

こちらから無料体験実施中!
まだ登録したことがない方はぜひ!無料期間終了前に解約も可能です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次