【高知県】高校野球強豪校ランキング!私立/公立それぞれ完全紹介!

高知 高校野球 強豪

毎年、多くの人から注目される全国高校野球選手権大会(通称:甲子園)は、各県を勝ち上がった高校が出場することができ、すべての試合がテレビで生放送されます。

そこで本サイトでは、各都道府県の強豪校を私立/公立それぞれでまとめました。本記事では四国地区の高知県を紹介いたします。各県の過去の成績と出場校についても記載しているため、是非他記事をご覧ください。

掲載希望の高校がございましたら、お気軽にお問い合わせください

目次

高知県の甲子園出場校【過去10年】

春のセンバツ

出場校成績
2012年高知1回戦
2013年高知
土佐
ベスト4
2回戦(初戦)
2014年明徳義塾ベスト8
2015年
2016年土佐
明徳義塾
1回戦
1回戦
2017年明徳義塾
中村
1回戦
1回戦
2018年高知
明徳義塾
2回戦(初戦)
3回戦
2019年
2020年明徳義塾新型コロナ中止
2021年明徳義塾1回戦
2022年高知2回戦
2023年高知3回戦
2024年高知1回戦

中国四国地方は合わせて6枠あり、中国「3」四国「2」の年もあれば中国「2」四国「3」という年もあり、残りの1枠は両地区の比較とされています。

高知県からは明徳義塾を中心にほぼ毎年出場しており、2014年にはベスト8に入賞しています。

夏の選手権

代表校結果
24年明徳義塾3回戦敗退
23年高知中央2回戦敗退
22年明徳義塾2回戦敗退
21年明徳義塾ベスト8
20年非開催
19年明徳義塾2回戦敗退
18年高知商3回戦敗退
17年明徳義塾2回戦敗退
16年明徳義塾ベスト4
15年明徳義塾1回戦敗退
14年明徳義塾2回戦敗退
13年明徳義塾ベスト8
12年明徳義塾ベスト4
11年明徳義塾2回戦敗退
10年明徳義塾2回戦敗退

夏の甲子園では明徳義塾が3大会連続で現在出場しており、また5年に1度のペースでベスト8、またはベスト4という結果残しています。

過去には明徳義塾をはじめ、全国優勝を経験しており全国でも屈指の強豪校がある県です。

【私立】高知県の強豪校一覧

明徳義塾

項目回答
郵便番号〒785-0174
所在地高知県須崎市浦ノ内下中山160
偏差値47
春の出場回数19
夏の出場回数23

高知県の中で最多41度の甲子園出場を果たしている強豪校です。

2022年の公式戦では、高知県大会で3季連続優勝を成し遂げ、甲子園出場は常連であり、全国の中でも優勝候補として毎年のようにあげられる学校です。

また甲子園では、夏1回の全国優勝に輝いていてベスト4に5度、ベスト8に8度入賞を果たしています。

高知

項目回答
郵便番号〒780-0956
所在地高知県高知市北端町100
偏差値52
春の出場回数21
夏の出場回数23

高知県の中で、2番目に甲子園出場を果たしている強豪校です。

2022年の公式戦では、夏/秋の2大会連続で準優勝という結果を残しました。近年では、明徳義塾に次ぐ結果を残しています。しかし明徳義塾に決勝で敗れることが多く、甲子園出場を何度も逃しています。

また甲子園では、春1回夏1回の計2回全国優勝に輝いています。

高知中央

高知中央
項目回答
郵便番号〒781-5103
所在地高知県高知市大津乙324-1
偏差値41
春の出場回数0
夏の出場回数1

甲子園に出場した経験はありませんが、近年では明徳義塾、高知に対抗する学校になっています。

2022年の公式戦では、夏/秋の高知県大会でベスト4という結果を残しました。硬式女子野球部が本校にはあり、2021年の全国大会で準優勝を成し遂げました。

土佐

土佐
項目回答
郵便番号〒780-8014
所在地高知県高知市塩屋崎町1丁目1-10
偏差値68
春の出場回数8
夏の出場回数4

高知県の中で、4番目に甲子園出場を果たしている強豪校です。

2022年の公式戦では、春/秋の高知県大会でベスト4という結果を残しました。

野球部は春夏ともに全国大会で準優勝という経験があり、それ以外の部活動においても全国大会出場経験は運動部/文化部共に多いです。

【公立】高知県の強豪校一覧

高知商業

項目回答
郵便番号〒780-0947
所在地高知県高知市大谷6
偏差値47
春の出場回数14
夏の出場回数23

公立高校ではもちろん最多出回数、県内でも2番目に甲子園出場をしている強豪校です。

2022年の公式戦では、3季連続で高知県大会ベスト8という結果を残しました。明徳義塾、高知、高知中央の私立3強がいる中で最も対抗している高校です。

中村

中村
項目回答
郵便番号〒787-0003
所在地高知県四万十市中村丸の内24
偏差値53
春の出場回数2
夏の出場回数0

2022年の公式戦では、夏の高知県大会でベスト4という結果を残しました。そして、2016年の夏の大会では準優勝するなどの成績を残しています。

初出場を果たした1977年のセンバツ大会では、部員12人ながら準優勝を成し遂げ、「二十四の瞳」と称されていたという歴史があります。

岡豊

岡豊
項目回答
郵便番号〒783-0049
所在地高知県南国市岡豊町中島511-1
偏差値39
春の出場回数0
夏の出場回数0

甲子園に出場経験がないものの、高知県大会ではベスト8以上に入賞することが多い強豪校です。

2022年の公式戦では、夏の高知県大会でベスト8という結果を残しました。野球部の他に、ソフトボール部が全国タイトル計20回を獲得している強豪校で有名です。

高知工業

高知工業
項目回答
郵便番号〒781-8010
所在地高知県高知市桟橋通り2丁目11-6
偏差値45
春の出場回数0
夏の出場回数0

2022年の公式戦では、春の高知県大会で準優勝をという結果を残しました。そして2021年の秋大会でもベスト8という結果を残しています。

野球部の他に、ソフトボール部が日本代表などを多く輩出しており、またバスケ部やサッカー部などは県内でもトップを争う強豪で知られています。

高知県の強豪校ランキング

  1. 私立
    • 明徳義塾
    • 高知
    • 高知中央
    • 土佐
  2. 公立
    • 高知商業
    • 中村
    • 岡豊
    • 高知工業

私立の明徳義塾高校が県内では無双状態が続いています。

しかし、高知、高知中央、高知商業などの強豪もあるため、明徳義塾も気を抜くことが出来ないのが高知県です。

運営者情報

株式会社プッシュバント

株式会社プッシュバント

本サイトは、株式会社プッシュバントが運営。

プッシュバントは、野球選手のセカンドキャリアやライフプランを真剣に考え、1人1人の目的にあったステージを提供します。

URL:https://pushbunt.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次