【北陸地方】高校野球の強豪チーム一覧!直近の甲子園出場校も紹介!

北陸 高校野球 強豪校

北陸とは、富山/石川/福井の3県から成り立つ地方です。都会(東京や大阪)に比べると母体となる高校数が少ないため、毎年同じような高校が出場してくる感覚があります。

そこで本記事では、北陸地方の強豪校を分析してみました!

当サイトでは、各地方の強豪校、各都道府県単位の強豪校をすべてまとめています!

無料体験開催中!DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

基本的にプロ野球をはじめとしたスポーツ観戦はDAZNで事足ります!
私も毎日のようにお世話になっているネット中継です!

目次

北陸地方の高校野球の特徴

甲子園
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

上記3県によって成り立つ地方です。母体となる高校数が少なく、都会に比べると出場しやすい特徴があります。

野球に絶対はありませんが、北陸地方では毎年優勝候補が絞られやすいです

北陸地方の高校数

県府出場校数
大阪165校
富山42校
石川44校
福井28校

2022年の夏の甲子園では、それぞれ上記のような出場数になっております。

北陸地方それぞれの県で、大阪の165校の約1/4になります。

それでは、次項では2010年以降の北陸各県の甲子園出場校と代表的な強豪校をみていきます!

富山県の強豪校と過去の甲子園出場校

代表校結果
22年高岡商1回戦敗退
21年高岡商1回戦敗退
20年非開催
19年高岡商3回戦敗退
18年高岡商3回戦敗退
17年高岡商2回戦敗退
16年富山一2回戦敗退
15年高岡商2回戦敗退
14年富山商3回戦敗退
13年富山一ベスト8
12年富山工1回戦敗退
11年新湊3回戦敗退
10年砺波工1回戦敗退

2010年以降、約半数は高岡商が富山県の代表として出場しています。

2010年以降、富山県はセンバツ甲子園に3度出場しております

高岡商

過去22度の出場を誇る、高岡商業。近年では、同校初のプロ野球選手として山田選手が巨人入りしました。

2017年以降は5年連続で高岡商業が甲子園に出場しており、内2回で初戦を突破しております。

2018年大会では、あの最強世代と呼び声高い大阪桐蔭(根尾選手、藤原選手など)に対して、1-3と大健闘したことで、一躍注目を集めました。

石川県の強豪校と過去の甲子園出場校

代表校結果
22年星稜1回戦敗退
21年小松大谷1回戦敗退
20年非開催
19年星稜準優勝
18年星稜2回戦敗退
17年日本航空石川2回戦敗退
16年星稜1回戦敗退
15年遊学館3回戦敗退
14年星稜3回戦敗退
13年星稜1回戦敗退
12年遊学館2回戦敗退
11年金沢3回戦敗退
10年遊学館2回戦敗退

石川県は、星稜の出場回数が最多となっております。

最近高校野球を見始めた方であれば日本航空石川の印象も強いかもしれませんが、出場回数は多くありません。

2010年以降、石川県はセンバツ甲子園に5度出場しております(2校同時出場は2度とカウント)

星稜

  • 島内宏明(楽天)
  • 北村拓己(巨人)
  • 奥川恭伸(ヤクルト)など

22年シーズンだと、合計7名の星稜出身現役プロ野球選出がいます。奥川選手は現巨人の山瀬慎之助選手とバッテリーを組み、甲子園準優勝に導きました。

サッカーが強い印象がある星稜高校ですが、野球も石川県内最多の出場を誇ります。

松井秀喜選手の出身校です!

福井県の強豪校と過去の甲子園出場校

代表校結果
22年敦賀気比3回戦敗退
21年敦賀気比ベスト8
20年非開催
19年敦賀気比3回戦敗退
18年敦賀気比1回戦敗退
17年坂井2回戦敗退
16年北陸1回戦敗退
15年敦賀気比2回戦敗退
14年敦賀気比ベスト4
13年福井商3回戦敗退
12年福井工大福井2回戦敗退
11年福井商1回戦敗退
10年福井商2回戦敗退

近年は、敦賀気比高校がほとんど出場されています。

出場したほとんどの大会で、最低1勝以上はすることが多いですね。

2010年以降、福井県はセンバツ甲子園に12度出場しております(2校同時出場は2度とカウント)

敦賀気比

福井県といえば、敦賀気比高校です。

春のセンバツで優勝経験もあるため、高校野球ファンであれば、1度は聞いたことがある高校だと思います。

西川龍馬選手や、内海哲也選手、前田健太選手といった一流と評されるプロ野球選手も輩出しています。

北陸の高校野球の強豪校まとめ

  • 高岡商業/富山
  • 星稜/石川
  • 敦賀気比/福井

北陸3県の強豪校及び過去の甲子園出場校をまとめました(2010年以降)

また、北陸は元々の高校数が少ないということもあり、毎年同じような高校が出場している傾向にあります。

そのため、甲子園という最高の舞台でプレイしたい思いが強い球児はわざわざ引っ越してまでも地方の高校に進学する選手は少なくありません。

今後、他の地域での強豪校もまとめていきます!

【無料体験実施中!】プロ野球中継サービス一覧

サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
ABEMA
hulu
hulu
無料期間なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額¥3,700¥1,595¥4,054¥960¥1.,026
対応球団11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DLリンク
サービスDAZN
DAZN
パ・リーグTV
パ・テレ
スカパー
スカパー
ABEMA
アベマ
hulu
hulu
無料
期間
なしなしあり
(1ヶ月)
あり
(2週間)
あり
(2週間)
月額3,7001,5954,0549601,026
対応
球団
11球団
(広島以外)
パ・リーグ
6球団
12球団MLB巨人
おすすめ度No.1No.2No.3No.4No.5
DL
リンク

12球団見たい方はスカパー、MLBを見たい方はABEMA、巨人ファンの方はhuluといったように、視聴したい球団に合わせて配信サイトを選びましょう。プロ野球全般を確認したい方はDAZNがおすすめです。

逆に、大谷翔平選手やダルビッシュ選手などのメジャーリーガーを見たい方はABEMAと契約しましょう!

【プロ野球見るなら!】DAZN!

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN (ダゾーン) スポーツをライブ中継

DAZN Limited無料posted withアプリーチ

こちらから無料体験実施中!
まだ登録したことがない方はぜひ!無料期間終了前に解約も可能です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次