【関東地方】高校野球の強豪チーム一覧!直近の甲子園出場校も紹介!

関東 高校野球 強豪校

関東は、茨木/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京(東西)/神奈川の7県から成り立ちます。

関東地区は激戦地区です。毎年、地区大会でも上位になると甲子園と差がないハイレベルな戦いが繰り広げられ、一部高校野球ファンのなかでは甲子園より面白いとも言われます。

本記事では、そんな関東地方の甲子園出場校と強豪校を分析してみました!

東京は学校数が多いため、東と西で分かれています(合計2校出場可能)

【DAZN契約するなら、moppy経由で!】
基本的にプロ野球をはじめとしたスポーツ観戦はDAZNで事足りますが、契約の際はmoppy経由で行いましょう!そのまま契約しては正直「損」です!
>>https://pc.moppy.jp/
上記リンクからmoppy登録するだけで、プラスで500円もらえるため、是非!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!
目次

関東地方の高校野球の特徴

甲子園
出典:阪神甲子園球場
  • 茨木
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京(東西)
  • 神奈川

以上、7つの県から関東地区は成り立ちます。作新学院、花咲徳栄、木更津総合、関東一、東海大相模などといったように軽く考えただけでも無数に強豪校が出てきます。

地方大会の出場校数も全体的に多く、日本の首都近郊地区である特徴が出ております。

関東地方の高校数

都道府県校数
茨木93
栃木58
群馬61
埼玉147
千葉153
東東京127
西東京125
神奈川170

関東地区の地方大会参加平均高校数は100校を超えます。

数年前まで神奈川県の地方大会参加高校数は200に届きそうでした。しかし、いまでは170校です。

さらに、この170のなかには複数高校が絡む連盟チームも含まれます。また、ベンチ入りの20人以上の部員数がいる高校もかなり少なくなってきているみたいです。

以上のことから、野球人口の減少が顕著に表れていることがわかります。

それでは、次項では2010年以降の関東各県の甲子園出場校と代表的な強豪校をみていきます!

茨城の強豪校と過去の甲子園出場校

代表校結果
22年明秀日立3回戦敗退
21年鹿島学園1回戦敗退
20年非開催
19年霞ヶ浦1回戦敗退
18年土浦日大1回戦敗退
17年土浦日大1回戦敗退
16年常総学院ベスト8
15年霞ヶ浦1回戦敗退
14年藤代1回戦敗退
13年常総学院ベスト8
12年常総学院2回戦敗退
11年藤代2回戦敗退
10年水城2回戦敗退

2010年以降、ベスト8以上に2度進出しています。しかし、それ以外は甲子園で2連勝した実績がありません(22年の明秀日立も2回戦スタートでした)。

しかし、他県の名門校に勝利することが多く、もしかすると。毎年期待してくれるのが茨城県です。

常総学院

2003年の夏の甲子園優勝、2001年のセンバツ甲子園優勝と茨城県内では圧倒的な成績を残しています。

さらに2000年以降、春夏併せて3度のベスト8に入るなど、甲子園に出場してくるたびに結果を残しているチームです。しかし、近年は県内初戦敗退など、2016年出場以来、夏の甲子園に出場できていません。

センバツ甲子園には2020年に出場し、敦賀気比高校に初戦で勝利しています

栃木の強豪校と過去の甲子園出場校

代表校結果
22年国学院栃木3回戦敗退
21年作新学院2回戦敗退
20年非開催
19年作新学院ベスト8
18年作新学院1回戦敗退
17年作新学院1回戦敗退
16年作新学院優勝
15年作新学院3回戦敗退
14年作新学院2回戦敗退
13年作新学院3回戦敗退
12年作新学院ベスト8
11年作新学院ベスト4
10年佐野日大1回戦敗退

栃木県は、全国的に見ても野球が強い県です。2022年に作新学院の連続出場が途絶えましたが、そこで出てきた国学院栃木が甲子園で智辯和歌山を下しました。

作新学院に地方大会で勝利したのは決してミラクルではないと、甲子園の舞台で証明しましたね。

夏、春それぞれ3回ずつ優勝している実績がある上に、ベスト8以上にもよく食い込んでくるのが栃木県です。

作新学院

現西武ライオンズの今井達也投手をようして、2016年には優勝を果たしました。

それ以外の成績をみても、2010年以降の直近でベスト4、ベスト8にそれぞれ食い込んでいます。

栃木県は15年前くらいから、作新学院1強と評されていました。しかし、佐野日大や国学院栃木など、近年は作新学院を脅かすチームも頭角を現しています。

群馬の強豪校と過去の甲子園出場校

代表校結果
22年樹徳1回戦敗退
21年前橋育英2回戦敗退
20年
19年前橋育英1回戦敗退
18年前橋育英2回戦敗退
17年前橋育英3回戦敗退
16年前橋育英2回戦敗退
15年健大高崎3回戦敗退
14年健大高崎ベスト8
13年前橋育英優勝
12年高崎商1回戦敗退
11年健大高崎2回戦敗退
10年前橋商2回戦敗退

過去、2度の甲子園優勝/2度の準優勝を果たしています。

機動破壊の異名を持つ健大高崎や夏の甲子園初出場初優勝を果たした前橋育英など、甲子園にインパクトを毎年残す印象があります。

前橋育英

現埼玉西武ライオンズの高橋光成投手をようして、甲子園初出場初優勝を果たしました。

優勝翌年は甲子園出場とはなりませんでしたが、3年後の2016年からは5年連続で出場しております。

やはり、初出場初優勝を果たした姿をみて、入学してきた世代が多いのかなと勝手ながら考察しています。

埼玉の強豪校と過去の甲子園出場校

代表校結果
22年聖望学園2回戦敗退
21年浦和学院2回戦敗退
20年非開催
19年花咲徳栄2回戦敗退
18年浦和学院
花咲徳栄
ベスト8
2回戦敗退
17年花咲徳栄優勝
16年花咲徳栄3回戦敗退
15年花咲徳栄ベスト8
14年春日部共栄2回戦敗退
13年浦和学院1回戦敗退
12年浦和学院3回戦敗退
11年花咲徳栄1回戦敗退
10年本庄一1回戦敗退

埼玉県は浦和学院、花咲徳栄の2強時代といわれています。

2017年には花咲徳栄が優勝を果たしており、浦和学院も2015年のセンバツで優勝を果たしています。

しかし、近年はこの2校に立ち向かうべく聖望学園などの強豪も目立ってきました。

昌平

ハイレベルな埼玉県内の予選で常に上位に勝ち進んできております。さらにこの数年の結果は著しく、甲子園出場も近いうちに実現すると呼び声高い高校です。

サッカーのイメージが強いですが、野球もかなり力を付けてきております!

千葉の強豪校と過去の甲子園出場校

代表校結果
22年市船橋2回戦敗退
21年専大松戸2回戦敗退
20年非開催
19年習志野2回戦敗退
18年木更津総合
中央学院
3回戦敗退
1回戦敗退
17年木更津総合1回戦敗退
16年木更津総合ベスト8
15年専大松戸1回戦敗退
14年東海大望洋2回戦敗退
13年木更津総合3回戦敗退
12年木更津総合2回戦敗退
11年習志野ベスト8
10年成田ベスト4

優勝3回、準優勝6回を誇る激戦区千葉県です。

2010年以降の大会でも合計7種類の高校が出場しており、その激戦さを表しています。

しかし、2000年に東海大浦安が準優勝して以降、決勝の舞台には進出できておりません。

センバツの決勝は2019年に進出しております

習志野

大応援団で甲子園にやってくる習志野高校。時に甲子園近所から苦情が入るほどの大応援でした。

オリジナルソングも多く、習志野高校の応援は甲子園の名物として多くのファンがいます。

チームの特徴としても、ホームスチールで得点するなどといったハングリーさが際立つ軍団を作り上げてくることが多く、出場するだけで多くのファンを魅了することができる高校です。

千葉県には他にも木更津総合や専大松戸といった強豪がひしめています。

東京の強豪校と過去の甲子園出場校

代表校結果
22年二松学舎大付
日大三
3回戦敗退
1回戦敗退
21年二松学舎大付
東海大菅生
3回戦敗退
1回戦敗退
20年非開催
19年関東一
国学院久我山
ベスト8
2回戦敗退
18年日大三
二松学舎大付
ベスト4
3回戦敗退
17年東海大菅生
二松学舎大付
ベスト4
3回戦敗退
16年関東一
八王子
1回戦敗退
1回戦敗退
15年早稲田実
関東一
ベスト4
ベスト4
14年二松学舎大付
日大鶴ケ丘
3回戦敗退
1回戦敗退
13年修徳
日大三
2回戦敗退2回戦敗退
2回戦敗退
12年日大三
成立学園
1回戦敗退
1回戦敗退
11年日大三
帝京
優勝
2回戦敗退
10年関東一
早稲田実
ベスト8
3回戦敗退

優勝12回、準優勝12回を誇る東京都です。東西に分かれていますが、それでも強豪校ばかりのブロックのため、地方大会を勝ち抜くので困難な地区です。

出場してきた高校はほとんど初戦を突破し、ベスト8以上に残る確率も非常に高いです。

日大三

小倉監督率いる日大三です。2011年の最強世代と評されたチームで甲子園優勝を果たしています(2010年のセンバツ甲子園でも準優勝)。

愛のある指導で、野球の実力だけでなく高校生で学ぶべき人間力を指導してくれる監督として、多くの方が恩師と話されていることで有名です。

東海大菅生

ここ数年でより一層を力を付けてきたイメージが強い東海大菅生高校。

夏の甲子園出場回数は4回と決して多くはありませんが、大阪桐蔭などの強豪との死闘を甲子園で繰り広げながら、その選出の礼儀正しさに多くファンがいます。

冬合宿の様子も動画で公開されているので、是非ご覧ください。

神奈川の強豪校と過去の甲子園出場校

代表校結果
22年横浜2回戦敗退
21年横浜2回戦敗退
20年非開催
19年東海大相模3回戦敗退
18年横浜
慶応
3回戦敗退
2回戦敗退
17年横浜1回戦敗退
16年横浜2回戦敗退
15年東海大相模優勝
14年東海大相模2回戦敗退
13年横浜3回戦敗退
12年桐光学園ベスト8
11年横浜3回戦敗退
10年東海大相模準優勝

横浜高校、東海大相模高校の2強である神奈川県ですが、約170校いるため、他強豪も多いです。

しかし、上記2校を討ち果たせたのは、2012年の現楽天イーグルス松井裕樹投手をようした桐光学園のみになります。

センバツ甲子園においても、2019年に桐蔭学園が出場しておりますが、主に横浜、東海大相模の2校です。

横浜

松坂投手や涌井投手、筒香選手など数々のスター選出を輩出している横浜高校。

昔は甲子園に出場すれば優勝候補、現代でいう大阪桐蔭のような存在でした。

しかし、現在では甲子園出場がやっとで、優勝や準優勝といった結果からは遠ざかっています。

一方で東海大相模は、出場数こそ横浜高校に比べると少ないですが、出場した年は甲子園でもかなり良い成績を残されることで有名です

関東地方の強豪校まとめ

  • 常総学院(茨城県)
  • 作新学院(栃木県)
  • 前橋育英(群馬県)
  • 昌平(埼玉県)
  • 習志野(千葉県)
  • 日大三(東京都)
  • 東海大菅生(東京都)
  • 横浜(神奈川県)

以上の高校を紹介いたしました。

紹介した強豪校に明確な基準はなく、私の独断と偏見になります。

ゆくゆくは各県の強豪校をまとめていきたいと思っているので、その際にここに掲載できなかった高校も紹介していきます。

運営者情報

運営者

運営者
元高校球児、巨人ファン

小中高大と野球部に所属。高校時代は関東優勝を経験。

大学時代には現役として準硬式野球をやりつつ、学生コーチとして県大会優勝、関東大会準優勝を経験。

現在は巨人ファンとして毎年10試合以上は現地観戦。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次